ログイン
ペカコくんのトーク
トーク情報
  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    ハルキストの1日

    きょうは軽く皇居ランをしたあとエクササイズでダイエット。
    その後はシャワーを浴び新型アイフォンでニュースをチェック。
    プジョー製の自転車で通勤し日経新聞をスターバックスで読む。
    服は六本木の東京ミッドタウンで買うと決めている。あの芸能人を目撃。
    SNSミクシィで知り合った映画プロデューサーとカフェでスイーツを。
    週末はザ・ペニンシュラ東京で開かれる結婚式に参列。新郎は旧帝大卒だ。
    学生時代の友達が留学先のロンドンから送ってくれた紅茶を淹れて飲む午後。
    デジカメ・リコーGR3を片手に散歩。オープンカフェで行き交う人を人間観察。
    すれ違う外国人に「ハロー!」とネイティブ発音で挨拶。着ているブランドが同じだ。
    ベンチで村上春樹「1Q84」を読みながら、アイルランドのロック音楽を口ずさむ。
    知人が銀座で開いている個展にクリスピー・クリーム・ドーナツを手土産に訪れた。
    同僚の妹が主役をはっている舞台を鑑賞。楽屋を訪れ一緒にとった写真をブログに。
    婚活パーティーでは、医者・弁護士・外資系金融の男たちと昔の映画の話をした。

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    するとこうなる


    By Jeremy Brooks

    「死んだら生まれ変わる」「死んだら無になる」など、死んだ後に何が起こるか議論されることがありますが、実際に死んだらどうなるかは誰にもわかりません。ただし、科学の観点から死んだ体に何が起こるのかは解明されていて、そのメカニズムを簡単に解説したムービー「What Happens When You Die?」が公開されています。

    What Happens When You Die? - YouTube


    毎分105人が死んでいると言われていますが、気になるのは死ぬと体にどのような変化が起こるのかということ。


    死から数秒後、死んだ人の体に残っていた酸素がなくなっていき、神経が活動をやめると共に脳はホルモンの分泌をストップ。


    体内にはエネルギーの放出や貯蔵を担う化合物のアデノシン三リン酸(ATP)が残留しており、このATPを使って筋肉が弛緩します。筋肉が弛緩すると、尿や便・胃液などが体内から排出されます。


    死亡して15~25分後には、心臓が拍動をやめたことで血液の循環が止まり、血液は重力により体の低い位置に沈下します。


    死亡から数時間後には、沈下した血液の色が皮膚の表面に紫色に現れ、これを死斑と言います。


    死斑は死後12時間ほどで最も強くなり、この死斑の変化が、死亡推定時刻を調べるのに参考される場合があります。


    死亡して3~6時間経過するとATPが完全になくなり、筋肉は筋収縮に必要な筋細胞内カルシウムイオン濃度の上昇に伴い、緊張化をコントロールできなくなってしまいます。そして、死体の筋肉が硬化する死後硬直という現象が始まり、死後24~48時間続くとのこと。


    死後硬直が終わるまでに何らかの防腐処置が施されていないと、死体は細胞が死んでいくことで少しずつ腐り始めます。また、臓器の組織に存在する酵素の働きにより自己融解も同時に進行。自己融解は酵素がタンパク質や脂質を分解することで、細胞や組織が分解される現象です。


    1兆とも言われる数の微生物が死体の分解を促進し、腸内の嫌気性バクテリアが腹部にある臓器を食べ始めます。これが腐敗という段階で、腐敗中にはアミノ酸か分解されることで強烈な腐敗臭が発生。腐敗臭におびき寄せられたダニやクロバエが卵を産み付け、その卵は1日足らずで孵化(ふか)し、生まれたダニの幼虫やウジ虫が体組織を食べ始めます。


    ダニの幼虫やウジ虫は約1週間で体組織の約60%を摂食。死亡から20~50日間は、酪酸を生じる酪酸発酵が発生し、単細胞の微生物である原虫や菌類が酪酸発酵に引きつけられて集まってきます。この状態は「乾燥腐敗」と呼ばれていて、最長で約1年続くとのこと。


    乾燥腐敗が進行する間、動植物により死体が食べられ残るのは骨だけ。


    骨は酸性の土や地面にいるバクテリアにより分解され土にかえり、運が良ければ花が咲きます。

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    「世界で最も貧乏な大統領」と言われているムヒカ大統領が、地球サミットで語った衝撃のスピーチ


    テーマ:貧困問題


    いいね!(

    311

    )

    コメント(

    15

    )


    「世界で最も貧乏な大統領」と言われているムヒカ大統領(ウルグアイ)が、

    2012

    年の地球サミットで語った衝撃のスピーチ







    今までここまで言った大統領がいただろうか?



    人類の生きる意味とは

    ...

    発展の意義とは

    ...

    先進国はどのような気持ちで聞いたのだろう。



    ちなみに、日本ではほとんど

    TV

    や新聞でこのスピーチを取り上げていない。



    以下がその内容。





    【ムヒカ大統領のスピーチ】



  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    会場にお越しの政府や代表のみなさま、ありがとうございます。



    ここに招待いただいたブラジルとディルマ・ルセフ大統領に感謝いたします。



    私の前に、ここに立って演説した快きプレゼンテーターのみなさまにも感謝いたします。



    国を代表する者同士、人類が必要であろう国同士の決議を議決しなければならない素直な志をここで表現しているのだと思います。




    しかし、頭の中にある厳しい疑問を声に出させてください。



    午後からずっと話されていたことは

    "

    持続可能な発展と世界の貧困をなくすこと

    "

    でした。



    私たちの本音は何なのでしょうか?



    現在の裕福な国々の発展と消費モデルを真似することでしょうか?



    質問をさせてください。



    ドイツ人が一世帯で持つ車と同じ数の車をインド人が持てばこの惑星はどうなるのでしょうか。



    息するための酸素がどれくらい残るのでしょうか。



    同じ質問を別の言い方ですると、西洋の富裕社会が持つ同じ傲慢な消費を世界の70億~80億人の人ができるほどの原料がこの地球にあるのでしょうか?



    可能ですか?



    それとも別の議論をしなければならないのでしょうか?



    なぜ私たちはこのような社会を作ってしまったのですか?

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。



    マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか。



    私たちがグローバリゼーションをコントロールしていますか?



    あるいはグローバリゼーションが私たちをコントロールしているのではないでしょうか?




    このような残酷な競争で成り立つ消費主義社会で「みんなの世界を良くしていこう」というような共存共栄な議論はできるのでしょうか?




    どこまでが仲間で、どこからがライバルなのですか?




    このようなことを言うのはこのイベントの重要性を批判するためのものではありません。



    その逆です。我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです。



    現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。



    逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです。




    私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。



    幸せになるためにこの地球にやってきたのです。




    人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    命よりも高価なものは存在しません。



    ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。



    消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。



    消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けが、みんなの前に現れるのです。



    このハイパー消費を続けるためには商品の寿命を縮め、できるだけ多く売らなければなりません。



    ということは、




    "

    10万時間持つ電球を作れるのに、1000時間しか持たない電球しか売ってはいけない社会

    "

    にいるのです!



    そんな長く持つ電球はマーケットに良くないので作ってはいけないのです。



    人がもっと働くため、もっと売るために「使い捨ての社会」を続けなければならないのです。



    悪循環の中にいるのにお気づきでしょうか。



    これはまぎれも無く政治問題ですし、この問題を別の解決の道に私たち首脳は世界を導かなければなりません。



    石器時代に戻れとは言っていません。



    マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。



    私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。



    昔の賢明な方々、エピクレオ、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    マーケットをまたコントロールしなければならないと言っているのです。



    私の謙虚な考え方では、これは政治問題です。



    昔の賢明な方々、エピクレオ、セネカやアイマラ民族までこんなことを言っています




    貧乏な人とは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ




    これはこの議論にとって文化的なキーポイントだと思います。



    国の代表者としてリオ会議の決議や会合をそういう気持ちで参加しています。



    私のスピーチの中には耳が痛くなるような言葉がけっこうあると思いますが、みなさんには水源危機と環境危機が問題源でないことを分かってほしいのです。



    根本的な問題は私たちが実行した社会モデルなのです。



    そして、改めて見直さなければならないのは私たちの生活スタイルだということ。





    私は環境資源に恵まれている小さな国の代表です。



    私の国には300万人ほどの国民しかいません。



    でも、1300万頭の、世界でもっとも美味しい牛が私の国にはあります。



    ヤギも800万から1000万頭ほどいます。



    私の国は食べ物の輸出国です。



    こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    私の同志である労働者たちは、

    8

    時間労働を成立させるために戦いました。



    そして今では、

    6

    時間労働を獲得した人もいます。



    しかしながら、

    6

    時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。



    なぜか?



    バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。



    毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。



    私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。



    そして自分にこんな質問を投げかけます。

  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    こんな小さい国なのに領土の90%が資源豊富なのです。



    私の同志である労働者たちは、

    8

    時間労働を成立させるために戦いました。



    そして今では、

    6

    時間労働を獲得した人もいます。



    しかしながら、

    6

    時間労働になった人たちは別の仕事もしており、結局は以前よりも長時間働いています。



    なぜか?



    バイク、車、などのリポ払いやローンを支払わないといけないのです。



    毎月2倍働き、ローンを払って行ったら、いつの間にか私のような老人になっているのです。



    私と同じく、幸福な人生が目の前を一瞬で過ぎてしまいます。



    そして自分にこんな質問を投げかけます。





    "

    これが人類の運命なのか?

    "



    私の言っていることはとてもシンプルなものですよ。



    発展は幸福を阻害するものであってはいけないのです。



    発展は人類に幸福をもたらすものでなくてはなりません。




    愛情や人間関係、子どもを育てること、友達を持つこと、そして必要最低限のものを持つこと。




    これらをもたらすべきなのです。



    幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。



    環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。



    ありがとうございました。



  • ペカコくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。



    環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません。



    ありがとうございました。



    ------------------------------


    人類の発展とは、幸福とは、運命とは

    ...

    ?



    一体この世界はどこに向かっているのでしょうか。



    物を大切に、資源を大切に、と言いながら、次々と新しいものを作り、売らなければ成り立たない経済社会。



    失われていく環境、資源、増える支払い、ローン、労働時間。



    根本的な世界のシステムを、考え直す時かもしれません。



    是非、このスピーチをシェアしてたくさんの人に広めてください。



    世界の問題について、考えるきっかけになれば幸いです。