
見城徹のトーク
トーク情報見城徹 吉田真悟吉田真悟 1/17という日
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/1月17日
【出来事】
1798年(寛政9年1月17日) - 湯島聖堂を昌平坂学問所と改称し、幕府の直轄とする。
1874年 - 板垣退助・後藤象二郎らが日本政府に民撰議院設立建白書を提出。
1881年 - 明治大学が創立。
1917年 - アメリカ合衆国がデンマークからヴァージン諸島を2,500万ドルで買収。
1955年 - アメリカ海軍の原子力潜水艦ノーチラスが、史上初となる原子力による航行を行う。
1966年 - 水素爆弾を搭載したアメリカ空軍のB-52爆撃機がスペインのパロマレス沖でKC-135空中給油機と衝突、水爆を搭載したまま墜落。(パロマレス米軍機墜落事故)
1968年 - 佐世保エンタープライズ寄港阻止闘争: 佐世保市で原子力空母エンタープライズ寄港阻止の全学連学生が警官隊と衝突。
1979年 - 第二次オイルショック。国際石油資本が日本への原油の供給量の削減を通告。
1991年 - 多国籍軍のイラク空爆(砂漠の嵐作戦)開始により湾岸戦争が勃発。
1994年 - ロサンゼルスでマグニチュード6.8の地震が発生。(ノースリッジ地震)
1995年 - 阪神・淡路大震災: 京阪神地区でマグニチュード7.3の地震が発生(兵庫県南部地震)、大きな被害が出る。
2006年 - ライブドア・ショック。前日のライブドア本社などへの強制捜査を受け、ライブドア関連の株価が大幅に下落。
【生誕】
1706年 - ベンジャミン・フランクリン、政治家、物理学者(+ 1790年)
1866年(慶応元年12月1日) - 松方幸次郎、実業家(+ 1950年)
※松方コレクション
1885年 - 大杉栄、アナキスト(+ 1923年)
1899年 - アル・カポネ、マフィア(+ 1947年)
1908年 - カス・ダマト、ボクシングトレーナー(+ 1985年)
1921年 - 糸居五郎、アナウンサー、ディスクジョッキー(+ 1984年)
1928年 - ヴィダル・サスーン、美容師(+ 2012年)
1929年 - 村田英雄、歌手(+ 2002年)
1939年 - 寺内タケシ、ミュージシャン
1942年 - モハメド・アリ、プロボクサー(+ 2016年)
1952年 - 坂本龍一、作曲家、ミュージシャン
1957年 - 横山秀夫、小説家
1959年 - 山口百恵、元歌手、元女優
1962年 - ジム・キャリー、俳優
1966年 - 森川ジョージ、漫画家
1971年 - 工藤夕貴、女優
1972年 - 平井堅、シンガーソングライター
1973年 - りょう、女優
1987年 - 陽岱鋼、プロ野球選手
1990年 - 松村香織、元SKE48
※山田町観光大使殿誕生日おめでとう🎂🎉🎁
【忌日】
1784年(天明3年12月25日) - 与謝蕪村、俳人、画家(* 1716年)
1984年 - 児玉誉士夫、右翼活動家(* 1911年)
2010年 - 小林繁、プロ野球選手(* 1952年)
2015年 - 平井和正、SF作家(* 1938年)見城徹 ショーンショーン 見城社長、コメントありがとうございます。「聖と俗の往還」は齋藤十一氏の魅力を語る上でもっとも大事な要素だと感じました。小林秀雄と交流する第一級の教養人でありながら、「俗物」を自称し、「金と女と権力」に塗れた人間の真の姿を暴き出す週刊雑誌メディアを日本に定着させた、振れ幅が、まさに齋藤十一氏の魅力です。
また誰もから恐れられ、作家との交際を極端まで制限する存在でありながら、巷の才能を発掘し、フリーランスの異能・異物を編集部にどんどん迎える、度量の大きさ。通り一遍の生き方をする人間には、「人間の本性を暴き出す」ことなどできないとも感じました。
編集者という仕事の真髄と深淵に触れたような気持ちになる本でした。ありがとうございます。