見城徹のトーク
トーク情報見城徹 てんあつてんあつ アイアンシェフ 2013/2/15放送 アイアンシェフ 2013/2/15放送 アイアンシェフ
今回のノミニーは、1994年『料理の鉄人』に出演時、鉄人・陳建一とのキャベツ対決にて見事勝利をおさめた天才料理人・山田宏巳。彼の人生はまさに波瀾万丈。2度の過ち... https://fod-sp.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2189/2189110008見城徹 鯖缶 詰子鯖缶 詰子 「京味」に行けなくなったら、仕事はやめる
本日も朝からclubhouseを視聴させていただきました、ありがとうございます。
お忙しい中、早朝より配信してくださるモデレーターの皆様に心よりお礼申し上げます。
今日もまた盛り沢山の内容で2時間があっという間でした。
京味と見城さんのエピソードには、何度聞いても感動します。
見城さんが「あらゆる真心を傾けてくれるのがわかるお店」と表現する京味の西健一郎さんのお人柄がヒシヒシと伝わりました。
幻冬舎を立ち上げる際に「出世払いでいいですから」と言わせる見城さん、そして半年後きっちりツケを返しその後もずっと通続けられた見城さんも凄いです。
お二人のつよい絆の物語だと思いました。
では私にとっての指標は何か?と考えた時、お気に入りの店はあっても残念ながら無理して通う背筋の伸びる店がありませんでした。
しかし今の私はそんな指標となるお店を見つけるより、恐れ多くも私自身が指標となりたいと思いました。
家政婦として数軒のお宅の食卓を預かっていますが、家主から私の料理を食べ続けたい、私がいるから仕事を頑張れると思われる事が、逆に指標です。
そのために必要な事は、
「真心を尽くす」
見城さんは今回もシンプルにズバっと答えをくださってました。
京味の西さんには到底敵わないけれど、ひたすら真心をこめて仕事をしたいです。
しいては一度京味を味わってみたかったけれど、もう西さんもお店もない。
でも、幻冬舎からご著書が出てたとは!
「日本のおかず」早速注文しました。
勉強させていただきます。
今日も素晴らしいお話をありがとうございました。