ログイン
詳細
吉田真悟
投稿画像

No.587 『腎臓が寿命を決める』  黒尾誠著 (2022/01/25 幻冬舎新書)GSNo.642 2022/01/30 背中の腎臓の辺りが疼きっぱなしで、そこいらのホラー小説より怖かった。まだ、ドキドキも止まらない。 纏めると帯に書いている箇条書きの通りとなるのだが、本を読まないとその意味が分からない。 長生きしたけりゃ買って読めよ。 沢山のことが、文字通り腑に落ちた。 著者は腎臓とリンの関係から老化の仕組みを解明する研究を続けている方。またJAXAと宇宙の無重力状態に滞在した飛行士の筋肉や骨の量の減少具合も共同研究している。 <なぜ寿命を腎臓とリンが決めるのか?> 腎臓は肝臓と同様、肝腎かなめの沈黙の臓器である。血液を濾過し必要なものを再吸収し、不要なものは尿中に排出し体内環境を一定に保っている。血圧、血中塩分、血中酸素濃度、血中リン濃度、造血ホルモンの分泌など司るため、各臓器とのネットワークの中心に位置する。一日に180Lもの血液が濾過され、1.8Lが尿として排泄され続けている。 この腎臓の濾過能力はネフロン(糸球体、尿細管のセット)数で決まるらしい。個体差はあるが(生まれた時の体重で決まる)20歳のころには両方の腎臓で約200万個あるそうだが、この数が加齢により減少し、60歳過ぎには20歳の頃の約半分以下となってしまうそうだ。 10万個(5%)以下になると人工透析が必要となる。(慢性腎臓病の末期で高リン血症の状態) 現在、全国で約30万人が人工透析を受け、この数が毎年1万人のペースで増えているらしい。透析は週3回(1回4~5時間)クリニックで血液の浄化を行うが強い疲労感を伴う。 これを一生涯続けなくてはならない事になる。つまり減った濾過能力(ネフロン数)は元に戻らない。 日本の全医療費の約2割が慢性腎臓病に消費されているのだとさ。(怖いな) では <何がネフロン数を減らすのか?> 著者はリン、特にCPP(リン酸カルシウムがタンパク質と結合してコロイド粒子となった)を治療標的として上げている。血中や尿中にリンが漏れ出た場合、細胞毒となり色々な病気を引き起こすことが分ったそうである。そもそも、骨の成分がリンとカルシウムが結合したリン酸カルシウムで体内ではどこでも作れる様に過飽和な状態となっている。これは人類が進化の過程で脊椎動物として骨を手に入れ陸上に上がった時に、リンを制御するシステムと共に、CPPが毒となり老化を進めてしまうリスクも宿命として受け入れたものなんだと。 リンやCPPに引き起こされる主な病気は、動脈硬化、脳卒中、狭心症、心筋梗塞など石灰化による成人病などである。 治療としては以下の3点がある。 ①リン濃度を下げる ②リン酸カルシウムの析出(結晶化)を防ぐ ③CPPの形成を抑える では <リンの体外への排出メカニズムは?> 骨にあるFGF23というホルモンがリンを排出する必要を腎臓に知らせて、腎臓にあるクロトー遺伝子がこれを受取りFGF23が信号を出す限り排出を続けるらしい。病気の末期にはFGF23は増え続ける事になる。 FGF23の分泌量が53pg/ml(ピコグラム・パー・ミリリットル)以上だと黄色信号で、このあと5年も経つと人工透析のやっかいになるのだそうだ。 <こうならないためには?> ①リン濃度を下げる ⇒リン吸着薬を使い体内への吸収を防ぐ。しかし高リン血症(つまり手遅れの状態)でしか保険適用とされない。 ②リン酸カルシウムの析出(結晶化)を防ぐ ③CPPの形成を抑える ⇒骨粗しょう症の薬があるのだが慢性腎臓病への適用はこちらも保険適用外となってしまう。 ※既存薬の保険適用枠の拡大のための治験には数十億円が必要で、国からも研究費がつきにくく、製薬会社も利潤が薄いため重い腰を上げないのだそうだ。(昨今のイベルメクチンと同じ状況)でもこの本がバカ売れしたら、頭の固い役人や政治家も動き出すのではないだろうか。   <結局、長生きするために必要な事> その1(腎臓のネフロンを減らさない) 食事、特に食品添加物に含まれる「無機リン」を制限する。 ※食品添加物に注意:酸味料、香料、乳化剤、PH調整剤、結着剤、強化剤... ※回数を検討:スーパーやコンビニのお惣菜、弁当、外食系ファストフードいわゆるジャンクフード、スナック菓子、肉や乳製品…… その2(骨量を減らさない) 骨に負荷を掛ける運動を実施し骨の量を保ち、リンの血中への溶出を避ける。 ※最低、30分に1回は席を立ち社内を徘徊しよう。それと自重トレーニングも考えよう。 <感謝に代えて> いつもながらナイスなタイミングで出版して頂いた。幻冬舎の本にはいつも助けられている。天啓の如く読めと声が聞こえたな。 数年前に、肩が炎症を起こして上がらなかった時、接骨院でレントゲンを見せられ、石灰化したツブツブが肩の骨の表面に出来ていて「これが原因です。加齢のためです。」と言われた事を思い出した。「加齢って何だよ」と痛い注射の後でカレーをやけ食いした事を思い出した。 運動不足でCPPが血中に溢れていたかもしれない。レバーやジャンクフードを食べ過ぎてリンを大量に摂取していたかもとしれないと今なら反省会が出来る。 コンビニの惣菜やつまみが大好きなんだよ。ワインはどれくらいに制限すべきか?素性のわかる食材で料理したものにシフトしないとな。骨が軋むような運動もしよう....。 人工透析の厄介にはなりたくないと、力なく胆に銘じておく。(キモいな) 幻冬舎とこの本を手に取るきっかけを作ってくれた友人と我が腎臓に幸あれ 【帯より】 ●腎臓はすべての臓器を管理。 パソコンのOSのような存在。 ●若く見える人は、みな腎臓の機能が高い。 ● 「なんとなく不調(疲れがとれない、だるい、気分が落ち込む)」 の原因は腎臓にあった。 ●60代の腎機能は何もしないと20代の半分にまで衰える。 ●「慢性腎臓病」はリンが原因の早老症だった。 ●45歳を過ぎたら、リンの多い食事 (加工食品、 赤身肉、マグロ赤身など)は避ける ●とんでもなく日持ちするものは食べない。 ●スナック菓子は個別包装のものを選んでリンの過剰摂取を防ぐ。 ●「下ゆで」、「ゆでこぼし」でリンを減らせる。 ●30分に1度席を立つだけで「骨粗しょう症」予防に。

前へ次へ
千冊回峰行中!
トーク情報
  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.724
    『流浪の月』
    凪良ゆう著
    (2019/8/29 東京創元社)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/7に視聴

    凪良ゆうさんの本は初めて読んだ(聴いた)。
    幼い登場人物達の絶望が切なく凍り付いて胸に迫る。
    ハッピーな終わり方で安堵はしたが...。

    親に捨てられた少女と少女性愛者?の少年二人の道行きの物語。
    理解できない世間が二人を引き離し、長年に渡りしつこく追い回す。
    家族という形が脆くて、作り直されていくことが自然の流れに思える。
    この頃読む不幸な話の原因は親ガチャが多いな。
    ネグレクトの無責任な母親が責められるべきとは思うが、SNSを使い正義をかざす暴力的世論の方がよっぽど怖いと思った。
    映画も観てみよう。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.725
    『汝、星の如く』
    凪良ゆう著
    (2022/8/4 講談社)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/8に視聴

    凪良ゆうさんの本は2冊目。
    愛媛のとある島出身の同級生の男女の長い長い切ない話。
    一人は漫画の脚本家として成功し、もう一人は刺繍工芸家として成功するが、
    そのタイミングがずれて、哀しい物語となるが、最後は納得してしまう。
    凪良ゆうの親ガチャ第二弾。どちらも思っていた以上に面白かったが、こちらの方が私的には好きだな。複雑な家庭の複雑な人たちが細部までしっかりと描かれていて実際にいそうだなと思った。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.726
    『アリアドネの声』井上真偽著
    (2023/6/21 幻冬舎)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/9に視聴

    地下深くからの災害救助の物語。
    ただし、要救助者は三重苦(話せない、見えない、聞こえない)の障害者であった。
    ドローンを使った救助劇のラストで、ある疑惑が晴れる時になるほどと膝を打つ。
    ハラハラドキドキ。でも近未来的で身近に感じられず、それほどのめり込めなかった。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.727
    『同志少女よ、敵を撃て』
    逢坂冬馬著
    (2021/11/17 早川書房)

    202404/01
    ※Amazon Audibleで3/10に視聴

    異色すぎてぶっ飛んだ。
    第二次世界大戦下の独ソ戦を舞台に、女性狙撃隊員の過酷な現場を描いてるのだがリアルすぎて、ハラハラドキドキの連続でのめり込んでしまった。
    当時の心に刺さる人間同士のやりとりを何故日本人が小説にできたのか?
    著者の筆力に引き付けらる。忘れられない本となった。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.728
    『ある男』
     平野啓一郎著
    (2018/9/28 文藝春秋)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/12に視聴

    林業に携るある男が木の下敷きになって死んだ。
    しかしその男の兄が死んだのは弟ではないと言い放つ。サスペンス仕立てでその男が誰なのか、徐々に明らかになっていく過程で唸るし、驚愕の結末に。

    平野啓一郎さんって理屈っぽくて、傲慢な物言いで生理的に合わなかったのだが、全ての登場人物が良く描かれていて面白かった。戸籍交換のトリックも面白い。本を買い、映画も観てみようと思う。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.729
    『悪人』
    吉田修一著
    (2007/4/6 朝日新聞社)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/14に視聴

    映画はまだ観てないが、妻夫木聡、深津絵里らの映画キャストを知っていた。
    全くこの原作からは想像できない俳優のチョイスだと思った。

    抑圧されている人たちの殺人事件の話で、犯人はだれで、なぜ?が後半まで引き延ばされて気持ち悪くなっていく。
    話が冗長と思うが、ラストの逃避行(対幻想)や供述まで結論が解らず、やきもきとするのだが、最後は胸熱となり思ったよりは良かった。本を読み終えた現在では映画にあまり興味が涌かない。😅

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.730
    『紙の月』
    角田光代著
    (2014/9/13 角川春樹事務所)

    2024/04/01
    ※Amazon Audibleで3/17に視聴

    男に溺れ、金や見栄に溺れ、堕ちて逃げた主人公を関係者の証言でプロットしてあぶりだしていく。
    徐々に不協和音が広がり、そういう可能性が自分にもあると思わせる恐怖を感じた。とても怖い本。
    最終的には犯人は捕まらない、そこが?ではあるが、映画で主演の宮沢りえさんの顔がちらついた。
    妖艶なシーンはあるのか?映画で確認しよう。

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.731
    映画『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』

    2024/04/05
    (3/18 U-Nextで鑑映)
    シェフである父とSNSに詳しい息子とシェフの元部下の3人の愉快な料理ロードムービーでした。
    美味しそうな食べ物が沢山出てくるなか、キューバサンドなるものを是非食べてみたくなった。
    (空腹時に観てはいけない)
    父子の微妙な関係のなか、息子(パーシー)が可愛くて、自分の息子の少年時代を思い出してしまった。

    シェフとブロガーとのやりとりが結局ハッピーエンドに終わり、妬ましくなるが、ダスティン・ホフマンが頭の固いレストランのオーナー役なのは、勿体ないよね?

    登場人物:
    カール(シェフ)
    パーシー(カールの息子)
    マーティン(カールの友人、元部下)
    イネス(裕福なカールの元妻)
    ラムジー(料理評論ブロガー)

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    No.732 
    『アメリカン・アンダードッグ』

    2024/04/25
    (3/19 AmazonPrimeで鑑映)

    NFLのレジェンドクォーターバック、カート・ワーナーのサクセスストーリィ(実話)である。

    冒頭、大好きなサンフランシスコ49ersのQB、ジョー・モンタナの活躍映像が映り胸熱となる。
    そのジョー・モンタナに憧れるカート・ワーナー少年がQBの練習を開始するシーンからこの伝説は始まる。

    後半は大体ついていけるが、前半を観ていて、こんなにも苦労をしていたのかと驚く。いやはや大変な男だと再認識した。

    3回観て3回とも同じ所で泣いてしまった。
    常にフットボールの成績で自分を証明し続けた男が、バツイチで二人の子持ち(さらに長男は視覚障害者)のブレンダに求婚するシーンでである。
    また目の不自由な息子のザックの演技がさらに泣かせてくれる。
    この時点でカート・ワーナーは本当に欲しいものを手に入れ、勝者足りえたのである。その後は神様からの彼へのご褒美みたいなもので華々しい。
    アリーナフットボールで活躍し、NFLのラムズのスカウトの目に止まり、トライアウトを経て、控えのQBとして契約する。
    アンダー・ドッグとは、「咬ませ犬」という意味である。「運命はアンダー・ドッグに味方するんだ、それを一緒に証明しよう」とラビット関根に似たヘッドコーチに諭される所で血がたぎる。
    その後、エースQBが怪我したため急遽、正QBとしてスーパーボウルチャンピオンにまで駆け上がる。
    シーズンMVP、スーパーボウルMVPを受賞し後に殿堂入りする。

    エンドロールの最後の最後まで観るとブレンダと7人の子供を生し、ザックともども幸せに暮らす映像が流れ温かい気持ちに溢れる。なんてこった、堪らない映画である。是非ご覧あれ。