
AKB48 Team8を今よりもっと好きになるためのトーク🐝
トーク情報- Tori-san
Tori-san 卒業しても、こうやって会場に足を運んで観に来てくれるって良いですよね😊
過去の自分のことを知ってる人たち(ファン)の中に入って行くって結構勇気が必要なんじゃないかなって思うんです
ちゃんとした生活が出来てなかったりすると、もし見られたら何言われるか分からないじゃないですか
卒業後、芸能活動を続けて、仕事もあるのに、何を基準にしているのか分かりませんが“負け組”だなんて簡単に言ってしまう人もいますからね
かけがえのない青春時代に、一般の人が中々経験の出来ないような仕事に就いて、その時間を共有し合った貴重な仲間ですもんね
普通、中高生の時代に鹿児島と広島と徳島の子が3人一緒に一瞬でも何かをするってこと自体珍しいこと
いつまでも、幸せなことや、悲しいことなど、互いに分け合えるような素敵な関係でいて欲しいです🍀 - Tori-san
Tori-san ゆりなさんお疲れ様です(^^)
初日のメンバーがゆりなさん以外にもう1人
みっさーです
ずっと愛媛に缶詰め状態だったみっさーが戻って来たと思ったらすぐに新チーム公演に初めて出演
代わりのメンバーがいないのであればまだしも、(恐らく)いる中でこうやって出演メンバーに名前が挙がって来るってすごいですね
振りを覚えるだけではなくフォーメーションだったりを叩き込まないといけませんから、素人が思うのとは全く違ってかなり大変な作業のはず
劇場公演に出たいという強い思いが生んだ結果なんでしょう
次に愛媛の舞台に立つのは6月4日の予定
それまでの束の間のアイドル活動
ぜいたくを言わせてもらえるなら、この期間に何恋公演があればなぁなんて思っています☺️
特に6月はほとんど愛媛にいて劇場公演に出演するのは難しいので、今のうちに🍀 - Tori-san
Tori-san 先程放送されたバズリズム02の映像です
新曲『元カレです』
田口愛佳の代わりにはまちゃんが入るって情報を知って、おだはま(おだえりとはまちゃん)を見れるって楽しみにしてました
https://youtu.be/DcK0pvIePqw
0:57〜
見事におだえりからのはまちゃんへのそれぞれのソロカット
おだえりは5年振りの選抜入りで、しかも当時の曲はテレビでの披露では呼ばれることがほとんどなく
またはまちゃんはAKB関連の番組以外では初めての歌番組出演
そんな2人がこうやって連続でカメラに抜かれるなんて奇跡に近いことだと思います
リアルタイムで見た訳ではないですが、そんな奇跡的な瞬間に立ち会えたようで、嬉しいを通り越して感動です☺️
ちょうど昨日、はまちゃんの出演を知って喜びのツイートをしたのですが、その中に
“歌番組でおだはま見れるなんて
心から嬉しいよ☺️”
こう書いてたんですよ😊
ちなみに“心から嬉しいよ”は、舞台ジョンマイラブの中で使われているジョン万次郎が鉄に言うセリフのひとつです(^^)
いやぁ久しぶりに歌番組を見て感動したなぁ
けど、新曲披露を見てちょっと気になることが
ずっきーがいつもと違って、とくに表情が硬く、動きも今ひとつに感じて
体調を崩してるとかじゃなければ良いんですけど - Tori-san
Tori-san そう言えば、バズリズムは事前収録でしたね
可能性として考えられるのは、田口愛佳がコロナで活動休止している間ですから、4月末辺りからの10日間
その時、ずっきーも濃厚接触者扱いだったのか、感染はしていないものの一時活動休止をしていました
なので、本来ならこの収録にずっきーがいてはダメだったんじゃ?って思いますが、それは置いておいて
同期の田口愛佳が一緒に収録に参加出来なくなったことなど精神面で乗り切れなかったのかな?
しかし、スケジュール的にはまちゃんに声がかかってから収録日までどれくらいの時間があったのかな?
そう考えると、はまちゃんの対応力ってすごいですね☺️
まぁ、過去の🐝の劇場公演では、はまちゃんとみっさーはすぐに新しいポジションを覚えるメンバーのツートップみたいなイメージがあったし、今回の歌番組に代役で出演したはまちゃん、26日の劇場公演に出演するみっさーと、2人の名前が挙がって来るのも頷ける - Tori-san
Tori-san そう言えば、この間youtubeで見た動画なんですが、タイミングが良いのでここで共有しておきます
https://youtu.be/ZiFFr-rYKAI
「新曲『元カレです』の私は地獄」というタイトルで、田口愛佳のSR配信からの切り抜きです
ということは、昨日のはまちゃんがってことになりますね
ただ、田口愛佳はフルで披露する場合と断わりを入れていますが
で、別に話とは関係ないのですが、個人的に田口愛佳さんの声は好きなんですが、もう少し話し方(声の出し方)をはっきりしないと聞いてる人に伝わらないんじゃ?って心配になりました
チームのキャプテンという、せっかくやりたかったリーダー的立場になれたんだし、ちょっともったいないかなと思って☺️ - Tori-san
Tori-san 自分はこのKISS8の舞台には行ってません
明日も行かず、地元で開催されるイベントに行く予定です
なので、この舞台期間は撮影タイムで撮られた写真や動画をTwitterで見つけては眺めたりしています
ありがたいことですよね☺️
で、ここ数年、傾向は2018年頃からはっきり見えて来たことですが、今日の舞台の上の動画を見れば分かると思いますが、センターを筆頭にその周辺のフロントメンバーは、いわゆる人気上位のメンバーたちばかりです
この動画を見て自分が最初に思ったのは、そのフロントメンバーたちは、自分たちから1番離れた最後列の端っこのメンバーたちがどれくらい踊れているのか把握してるのか?ってことです
もし自分がこのステージで、一緒に踊るメンバーの1人だったとして
AKBの選抜に入るような前の方にいるメンバーと比較して全然踊れていないということは、舞台に立つ何時間、何日も前から分かっているはずです
きっと自分なりにこの期間必死にレッスンに参加して頑張って来ただろうけど、大してその差は埋まらず
自分なら、加入して2年半経っているのに何で出来ないことだらけなんだろうって自己嫌悪に陥ると思います
出来ない子を後ろに外に置いてるグループやチームって結果を残せないですよ
もし結果を残せたとしても、それは一時的に過ぎません
何故ならバトンを渡す次のメンバーが育っていないからです
つい先日、ゆきりんがあるツイートにこんなリプをしてました
AKBはとっくに世代交代をしている、と
確かにAKBは世代交代をしたかも知れない
けれど、それはメディアなどに顔を出す、主に選抜メンバーだけでしょう
AKB48には90人からのメンバーがいるのに、全く全員で戦えていない
だから、初期のツートップ的存在だった前田敦子や大島優子が卒業してからのAKBの人気は明らかに右肩下がりになったんじゃないかと僕は考えています
たまたま9期や12期辺りに有能なメンバーがいたから何とか繋がり、また🐝の登場がきっかけで初期の頃のファンが戻って来て、ある意味ここまで耐えて来た訳です
でも、これはあくまでたまたま上手く行っただけです
このままでは、同じ轍を踏むことになるでしょう
同じチーム、同じグループのメンバーでありながら、そこに上下や前後の関係性を作っては組織の成長は止まります
隣りを見たらみんなの顔が見渡せるような横並びの関係であることが大切
笑顔の輪は隣りにいる者同士で作るもの
一応断りを入れておきますが、ましろちゃんやそれ以降に加入したメンバーが踊れていないことを伝えたくて書いたのではありません
逆に、ましろちゃんなんか以前よりとても動きが良くなっていて感心したくらいです
そして、れみたんはこの舞台期間にたくさんのメンバーと仲を深められたようで安心しています
そう、やはりコミュニケーションって重要なんだなって感じているこの舞台期間です☺️