AKB48 Team8を今よりもっと好きになるためのトーク🐝
トーク情報- Tori-san
Tori-san 酒を飲んでるからかなぁ
このタイのイベントのAKBのステージ動画を見てうるっと来ました🥲
ヘビロテが始まってしばらくして
撮影者が手前の“Team8”と書かれたうちわに気づいて一瞬それを映すところ
AKBのステージにはTeam8から選ばれたメンバー3人がいました
AKB48のステージなのにAKB48のものではなく、メンバー個人のものでもなく、Team8のうちわを掲げてくれる人がいて、そしてそれに気づいてくれる撮影者がいて
良いですね☺️
https://youtu.be/hT0jekbTZlU - Tori-san
Tori-san 「2人がいてくれたから」 AKB倉野尾成美さんが思い出したあの日:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR105J7CR16UTIL00L.html
- Tori-san
Tori-san 先に紹介したものとは別の昨日のステージの全編動画
高画質&音質も良いです
タイの動画撮影してる方って固定(引き)が多いですが、この方もです
https://youtu.be/4IuA7_ACdUA - Tori-san
Tori-san 先日予想した通り、4日の公演で卒業発表がありました
別に難しい予想でもなく、4月末のラストコンサートから逆算すると、発表時期はこの辺りであるはずですから
ここのトークをずっと見ている方なら知っているかも知れませんが、個人的にはまちゃんは演技の仕事をするために早く卒業した方が良いと何度か書いて来ましたし、今回の発表を受けて、寂しさよりもずっと大きな希望というか夢というか、喜びで一杯です
上の動画の冒頭の卒業発表部分だけでも聞いて欲しいです
何故なら、彼女は発表するに際して、とてもしっかり言葉を選んで行っていることを知ってあげて欲しいからです
彼女は曖昧な表現を避けたような言葉選びをしています
ほとんど「思います」という言葉を使っていません
AKBのステージではくどいぐらいに使われる言葉です
「次の曲に行ってみたいと思います」
「盛り上がってくれたら嬉しいなと思います」
ハッキリと「次の曲に行きます」「嬉しいです」と言えば良いのに、何故か「思います」を付けてしまう
卒業発表でも「女優になりたいと思います」「勉強を頑張りたいと思います」「夢に向かって進んで行きたいと思います」
強い決意を述べるはずの発表で「思います」という言葉が全てを霞ませてしまいます
恐らく、はまちゃんはそうなってしまわないように事前に言葉を選んで発表に備えたんだと思います
公演後、ももちゃん、せりかちゃんと3人でSR配信をしていました
事前に卒業発表することを伝えていたメンバーは極少数だったそうです
が、何故かスタッフから漏れたのか、周りのメンバーが発表することをうっすらと聞かされていたようで(^^)
はまちゃんにとって🐝の活動休止は、夢を追いかけるために走り出すきっかけになったのかも知れません
もし🐝の活動休止がなければ、もしかして卒業時期が後ろにズレてしまったかも…
彼女はこのSR配信で、自分自身で言っていました
🐝愛はメンバーの中でも1番強いって
だから、最終活動日もラストコンサートの日を選んだ訳です
普通なら、卒業公演、もしくは卒業公演後のお話し会を最後にするところ、彼女はそうはしませんでした
最後のお話し会は2月19日で、卒業公演はラストコンサートよりも前に行う予定とのこと
僕が最後に彼女に会えるのはいつになるのかなぁ
取り敢えず、今は今月25日、愛媛で開催されるジョンマイラブの鉄役のメンバーが集まるコンサートで会えるので、最後かも知れないはまちゃんのパフォーマンスを目に焼きつけに行きます
最後に、AKBと言う小さな池から飛び出すはまちゃんにひと言
進みたい道を選んだとは言え、独りで活動して行くことは決して楽なことではないと思います
でも、これまで🐝を飛び出したメンバーたちがあちこちで道を作ってくれているし、何よりはまちゃん自身が作って来た人脈もあります
軌道に乗るまでは、そう言う財産に頼りながらじっくり時間を掛けて進んで行って下さい
随分前に投稿でも言ったけど、いつか滋賀で劇団を立ち上げて、関西の演劇界を盛り上げて欲しい
後、恐らく得意ではなさそうなSNSでの発信
グループを離れると、ファンは一気に名前を目にする機会がなくなってしまうので、たまにSNSなどを使って安心させてあげて欲しいです^ ^
女優・濵 咲友菜の活躍を楽しみにしています🍀