ログイン
AKB48 Team8を今よりもっと好きになるためのトーク🐝
トーク情報
  • Tori-san
    Tori-san

    ↑スタッフに裏拳を決めるおだえりかわいいね😆

    昨日、🐝のコンサートの昼の部に行って来ました

    忘れそうなので、先に撮影した動画がこちら💁‍♂️

    https://youtu.be/goT7QUVW6cQ

    実質このホールのステージから1番遠い席からの撮影でしたが、いやぁ頑張りましたよ
    何故か再生回数には反映されておりませんが、部分的にとても良い場面を抑えられているし、何より最後の「へなちょこサポート」でおだえりとひぃちゃんのコンビをちゃんと撮れたのも嬉しかったな

    良い思い出になりました


    コンサートでは、やはり蓄積された思い出が多過ぎて、涙が溢れない時間の方が少なかったくらい泣いてました^ ^

    今日で終わりって要らぬ約束がなければ、ただただ笑顔になれるコンサートだったのでしょうが


    コンサートの構成などについては色んな意見があるようです

    コンサート素人の僕にはよく分からないことなので、そんな自分でも言えるのは

    運営さんは、ファンの生の声をもっと聞くべき

    そもそもAKB48が劇場公演を始めた2005年12月、初期の頃は劇場に駆けつけたファンの声をその場で秋元康が直に聞いて色々とアクションを起こしていたのは有名な話

    ファンの声に応えられるかどうかは別にして、もっと聞く姿勢は持った方が良い

    運営とファン、だけでなく、お話し会ではファン→メンバー、そしてメンバー→運営という流れだってある訳だし、グループ全体で良いものを作り上げようという意識は持つべきだと思います

    既成のものを変える、新しいものを生み出す事を運営に丸投げでは新鮮なものは生まれないでしょう

    作り上げることにメンバー自身がもっと貪欲になるべきだし、そう考えて動くことはAKBを離れてからも生きて来るし

    ファンから吸い上げるのはお金や時間だけで収まらないように😆

    お金で思い出した!

    ホールにりますが、やはりアリーナと4階席が同じ値段って絶対おかしいです

    前日のコンサートにはあった3階4階の人に特別にメンバーからのメッセージカードがって企画は今回なくて

    考えられるのは、昼やると夜もやらなきゃいけなくなる→昼と夜の入れ替え時間内に作業が間に合わない可能性がある

    夜出来ないなら昼もやらない、こんな流れでしょうか

    じゃあ前日はなんでやったんだってなりますよね

    もし前日にやったことが行き当たりばったり的な策だったとしたら、メンバーたちは急遽メセカを書かされたはず

    しかし、想像力の欠如なのか、あらかじめ考えないんですかね?
    出演メンバーの数は決まっていて、じゃあ10,000人を相手にするにはどうしたら良いのか?って

    あくまで個人的な意見ですが、もっともっと箱を小さくすべきだと思いますよ

    僕は物欲ないから楽しそうにしてるメンバーやファンを見てるだけで構わないですが、そんな人間ばかりじゃないので

    欲深い人たちが、おだえりたちが映っているアリーナの光景をどんな気持ちで見ているのか

    また来たいって思いますかね?

    それでも、前日のコンサートから改善されている点はありました

    撮影タイムでは、ここから撮影タイムだという事前告知があったこと(前日は曲が始まってからの告知だったらしい)
    また撮影タイム中は着席にしたこと(前日は立ちOK)

    3曲の撮影タイムでしたが、この2点の改善だけでも随分と楽しめた人も多かったのではないでしょうか

    🐝の全国ツアーは2017年頃、7月の青森ツアーくらいからかな?そこから撮影タイムは着席になりました

    今回、前日の失敗を踏まえてなのか、🐝の慣習だったからなのかは分かりませんが、取り敢えず前日からは改善されていて良かったです

  • Tori-san
    Tori-san

    ちょうど右隣りにいらっしゃった母娘は、視界を確保したいために着席指定席にされたようですが、かなり距離はありましたがコンサート中、視界は良好でずっと楽しめたようです

    ちなみにこの母娘は、Produce48でひぃちゃんを知り、そこから🐝に興味を持ってくれて、今回が初めての🐝のコンサート参加だったようです

    夜はチケット取れなかったようなので、正真正銘最初で最後の🐝のコンサート

    すくなくとも嫌な思いをされずに奈良に帰られたんじゃないかな☺️


    そうだ、敏感な方は気づいた方もいるかも知れませんが、僕の動画にはメンバー以外の声が入っています

    その声の主はお母さんを挟んで右隣りにいた娘さんの声です

    知的障害を持っていてね

    コンサート前にお母さんと少し話していたんですが、やはり心配されて「娘が途中で大きな声を出してしまうかも…」って

    「大丈夫ですよ。声出しOKのコンサートですし」って言ってあげたら安堵された様子でした

    動画に入ってるのは娘さんの声ですが、歌ってるように聴こえません?

    奈良ということもあって、娘さんはももちゃん推しみたいですが、こういうもしかして直接顔を見せに来てくれることはないかも知れないファンもいるんだってことをももちゃんや他のメンバーに知って欲しいな

    ちなみに、お母さんがコンサート前に僕に強く訴えて来ました

    「あやねちゃんが選抜に入れない理由が分かりません!」って

    あやねちゃん、聞こえた?^ ^


    しかし、挨拶から始めようはハッキリ聴こえるけど、特にへなちょこサポートの時はほとんど娘さんの歌声は聴こえないんですよね

    おだえりが大好きなへなちょこサポートも是非覚えて欲しいな😌

  • Tori-san
    Tori-san

    多分、これが最後ではないと思うのと、🐝に在籍していたメンバーには自分自身のためにも本当に気をつけて欲しいから言わせてもらいます

    みなさんもご存知だと思いますが、活動最終日にあるメンバーのスキャンダルが発覚しました

    自ら🐝愛が強いと言っていたメンバーだけに、非常に残念です


    ななせは、中学生の頃からだったかずっと気をつけていること、あるルールを決めて生活しています

    それは、自分が将来アイドルになった時のために、男性とツーショット写真は撮らないという決まりです


    アイドルの恋愛が許されるのか?

    どうなんでしょう?僕には分かりません

    ただ、もし好きな人が出来たり、こちらはそうでもなかったけど押しに負けてしまったり、出発点はどうあれ恋愛に発展してしまったら、とにかく隠し通して欲しいですよね

    愛媛の舞台のキャスト同士の場合といい、今回の件もそう

    何故あんな写真や動画を撮るのか僕には全く理解出来ません

    普段、仕事で撮られる側の立場の人が、何故こうも容易く見られては困るような場面を映して残してしまうのか

    恋は盲目とは言いますが、見えてなさ過ぎでしょう

    ファンや仲間であるメンバーやスタッフの顔が一瞬でもチラつけば、こんな行動は出来ないはず

    しかも、普段仕事で利用している宿泊施設で会ってることが分かる映像って
    周りのメンバーにも気を使わせてるってことを理解してるのかな?


    今そういう関係を持っているメンバーがいるかも知れないし、これから持つメンバーがいるかも知れない

    普段は自分はバレないように出来る、そんなバカみたいなミスはしないと思っているメンバーがほとんどでしょう

    恋をしたら、いや、恋に落ちたらみんなバカになるんですよ

    今まで握手券買ってくれたり、SRのイベントなんかで大量に課金してくれたりした人は、ただただメンバーのためにとやってくれてるんです

    握手してる時は、SR配信してる時はお金や時間を使ってくれてるファンを大事に扱えるのに、いざ視界に入らない環境になると…


    「私は彼氏なんて作らない。彼氏作るメンバーってムカつく。私のことは信じて良い」

    今回問題起こしたメンバーが過去にSR配信で話していた言葉です

    大好きな子がここまで言うなら、って信じて推して来たファンも少なからずいるでしょうに


    しかし、そもそもアイドルやってる自分に深い関係を求めて来る男を信じるなよって言いたいですよね


    みんな大人なんだから、いい加減にして欲しい


    ファン含め、どれだけの関係者を困らせば済むのか…


    何か哀れだなぁ

  • Tori-san
    Tori-san

    ↑写真の良さどうこうではなく…

    自分自身のこれからも不安だろうに、こういう言葉を残せる人って素敵だなぁと思います

    チーム愛ってこういうことですよね☺️

  • Tori-san
    Tori-san

    ゆりちゃん(初代静岡県代表)のインタビュー記事です

    初知りの情報もあったりして中々面白い内容でした☺️
    🐝からの卒業を決めた理由もゆりちゃんらしい
    ですね

    https://www.rikujyokyogi.co.jp/archives/100397


    この記事を読んだからという訳ではないのですが、今まで約1時間ほどずっとゆりちゃんの755を見返してました

    2017年から2019年3月辺りまでの投稿を

    見返して気づいたのは、当時は🐝ってひとつだったなぁってこと

    最近の🐝のメンバーがダメとかでは全くないです

    そうではなく、初期の頃から2017,2018年辺りまでは卒業するメンバーが少ない、入れ替わりがない、そして兼任なく🐝単独で活動していたため、必然的にまとまりやすいし、みんながみんなに興味を持つ余裕があったんですよね

    時間的にも精神的にも

    他チームとの兼任が始まった頃からは、劇場公演では同じ演目で2つポジションこなすのも大変なのに、別の演目を覚えなければならないし、コンサートがあれば2ステージ分覚えなければならない

    🐝内であれば甘えられることでも、兼任先ではそうも行かず、人間関係作りもしなきゃならない

    利用出来るSNSの種類も増え、とにかく周りに目を向ける時間がなくなって行き

    やること多過ぎるが故に仕方がないのですが、でも仕方がないでは済まされない結果がその後どんどん起きて行きます

    例えば、ゆりちゃんが卒業発表をした時

    明確な理由は言わなかったけど、やりたいことが見つかり、新しい道に進む、いわゆる前向きな卒業だということでした

    でも、今回の記事では、時間がないことで、納得の行くものを作り上げられなくなってしまったことが卒業理由だったと話しています

    いつかのコンサートに向けてのレッスン期間中

    メンバーみんな睡眠不足の中レッスンを受けていて、疲労が溜まって来ると本音も出て来たりするんですが

    そうなるとマイナスとマイナスがぶつかるんですよね

    みんなも頑張ってるんだから、とか我慢してるんだから、とかって思考になってしまう

    そこには良いものを作り上げようなんてレベルの高い目標はなく、取り敢えず形にしなきゃってところがゴールになり、観客は良いものが見れず、メンバーは間に合わせたことで絆みたいなものを感じるという大きなギャップが生まれてしまう

    駅伝で言うなら、ゴールテープを切るところを見たいのに、走者は2区辺りでなんとか繰り上げスタートにはならないくらいに襷を渡せて安堵してるって感じかな


    ゆりちゃんは加入当初から、とにかく全力パフォーマンスでした

    全力でパフォーマンスをするためには迷いがない状態を作らなければなりません

    彼女は、今の環境では思ったようなパフォーマンスを続けて行くことは不可能だと判断したんでしょう

    その判断は間違ってなかったと思います


    今はみんな自分自身のことを考えて活動すれば良い環境になりました

    現行体制が続く8月までは、今所属しているチームの公演の振りだけを覚えておけば良い訳ですし、今までよりは時間は作れるはず

    ただ、心に出来た隙間がどれだけのもので、塞げるまでどれくらいかかるのかが問題でしょうが、今後もAKBで活動を続けるのなら、8月以降の新体制になってからの身の置き場を考えて、その時が来た時に慌てることのないように


    みんな上手く生き抜いて行って欲しいんだけどなぁ

  • Tori-san
    Tori-san

    そらのんがもかちゃん(初代宮崎県代表)と幼馴染だったって昨夜知りました😅

    以前から言ってましたが、そらのんのInstagramによくもかちゃんがいいねしてました

    すごく気にかけてくれてるんだなぁと思っていたら、まさかの小学校からの知り合いだそうで

    同じ学校から2人🐝のメンバーになるという奇跡中の奇跡

    宮崎県って14番目に面積のある県なのですが、そんな広い県の中から選ばれた2人が幼馴染ってねぇ


    🐝には今まで70人以上のメンバーが在籍していましたが、そらのんってその中でも1番ってくらいメンタルの強い子だなぁと思っています


    今後は上京も考えているのかな?


    地元を離れるって結構な勇気が必要だと思いますが、一度辞めると引き返すことが難しい世界ですし、少しでも続けたいって思うなら頑張って欲しいな☺️


    取り敢えず、まぶたの腫れが引いて、ウーパールーパーからヒトに戻るのが先か^ ^

  • Tori-san
    Tori-san
    投稿画像

    YouTubeやTwitter、そしてこの755でもそう

    投稿に対していいねやコメントをもらえるというのは嬉しいものです

    日付けが変わったので昨日になりますが、少し前の投稿にいいねをしてくれたメンバーがいて

    このトークに1番🐾を残してくれてるメンバーですが、いいねってもらったことあったかな?初めてかな?

    いいねしてくれたことあるのってひーなくらいしか覚えてなくて


    いいねがついた通知を見た瞬間は先ず嬉しさが来ましたが、誰からか知って「珍しい」ってなって、どの投稿に対してかを知った時は、正直「えっ?」ってなりました

    その長い投稿の内容のどの部分へのいいねなんだろう?

    OO48、またそのプロデューサーやオーディションへの参加について書いた部分かな?

    もしそうなら、ひとつ危惧していたことが当たっているかも知れない

    それは何かと言うと、みうちゃんがシングルの選抜から外れましたが、あれはわざとそうしたんじゃないかって思ってます

    それにはOO48のプロデューサーが絡んでると読んでいます

    選抜外されたメンバーの心理って、次に選抜入りするために、より積極的に、それこそ何でもやるぞって感じになると思うんです

    そういうメンバーって扱いやすいですよね

    アイドルを手がけるプロデューサーの胡散臭さってみんなが感じてるところ

    簡単に商品に手をつけますもんね


    この企画がどんな風に進んで行くのか分かりませんが、推してるメンバーが参加してるなら注意深くチェックすることをお勧めします


    さて、早く眠らないと


    5時起きなんですよねぇ😅


    3,4,5日は、人生初の浜松まつりへの参戦


    睡眠不足過ぎて、イベント中に居眠りしそう🤣

  • Tori-san
    Tori-san

    4月30日に開催されたラストコンサートからもう1週間になるんですね

    あのコンサートのこともそうですが、それからあった出来事などについて書きたいなと思うことがいくつもありました

    でも、もう終わったんだよなぁって思うと、書いたは良いけど、誰に読んでもらいたいんだろう?って

    ゆりちゃん(初代静岡県代表)ってすごい子がいるんだってことを、特定の誰かに伝えたいというのではなく、ただただ誰でも良いから共感してくれる人がいたら嬉しいなと思ってこのルームを作り、1人から始めました

    AKBファンの友人はゼロだったので、正真正銘1人から

    だから最初の2週間はぼっちでした^ ^

    キャッチボールは1人では出来ないので、投げども投げどもボールは遠くに転がって行くばかり

    中々の寂しさ、を感じても良い環境でしたが、寂しさより、ただ応援したい子がいることの幸福感みたいなものを日々言葉で表現することはむしろ、発散になっていて良かったのかも

    もちろん自己満足の範疇ですが(^^)


    2014年10月6日に初投稿をしてから8年半が経つんですね

    初期の頃は755自体やってるファンもまだ少なくて“チーム8”で検索をかけてもさほど多くのルームはヒットしませんでした

    AKBのメンバーが使い始めてそんなに時間が経ってなかったのもあるし、当時メンバーが使っていたSNSとしてはぐぐたすが主な頃だったと思います


    そう言えば、8年前はまだ3G回線だったから画像を添付したりするのも時間がかかったなぁ^ ^
    またスマホもインターネットを使い放題なんてプランは確かまだなかったし、スマホ自体のデータ容量も少なかったし

    思い出すと色々懐かしい


    最後だし、個人的に悔しかったことをいくつか書こうって思って書き始めたら超絶長くなってしまうこと間違いないことが分かったので途中でやめました


    チーム8って、もう2度と生まれることのない素晴らしい奇跡のチームでした


    出会えたことに感謝☺️


    🐝の影響をバシバシに受けた僕は、今後は静岡県内のあちこちのイベントに行き、撮影をして、静岡県で頑張っている人たちを紹介し広めて行きたいと思っています


    で、3日から5日まで浜松まつりに行って来たのですが、その中で撮影した高校生のダンス部にえらい子がいて

    体重100kg以上あるだろうって女の子がセンターでバキバキに踊っていて

    映して良いのかどうか迷いながら撮影してました😅


    日付け変わって今日日曜日の夜から仕事です

    なので、今、何かしら終止符的なものを打っておきたいと思い書かせて頂きました


    今後、元🐝のメンバーのことについてなど、もし書き残しておきたいことがあれば投稿する程度で、基本的に投稿するつもりはありません

    またこのトーク内で静岡を紹介するのも違うかなと思いますので、よほどのことがない限りここでは紹介投稿はしません


    トークは削除することはしません


    一応、8年半分の情報がその時々に投稿されていますし、当時の画像も添付されている場合も多々あります

    自由に使っていいものばかりではありませんが、多分ほとんど何も問題にはならないはずなので、基本ご自由に🎁


    8年半、長い投稿をたくさん読ませてしまい申し訳ありませんでした


    では、一旦ここでサヨナラです


    今までたくさんお世話なりました


    元🐝のメンバー、そしてこのトークでお世話になった方々、本当にありがとうございました☺️