ログイン
詳細
ホソカワヒロマサ

【アタマノサプリ〜記憶のコツvol.13〜】 『スタバで勉強が「はかどる」のはなぜか』 よく、スターバックスやファミレスなどで学生が勉強している姿が見られます。 一般的にものを覚えるなら『静かな環境でじっくりと』というイメージがありますが、なぜ騒々しい環境を好んで彼らは勉強しているのか。 ... 実は、脳の性質的に非常に理にかなった学習場所は「自分と関係ない少し雑多な環境」と言われています。 人間の創造性を高めるには70デシベル程度の環境音が最適といわれています。 これが実はスタバとかコメダ、喫茶店くらいの音量なんです。 逆に、とても静かな図書館のような50デシベル程度の環境では、音量が少なすぎて、逆に集中力が下がってしまうといいます。 コレについて、完全に静かな場所では集中できないことがプリンストン大学の心理学者ヴァーノンらの研究で明らかにされています。 以前放送された「所さんの目がテン」という番組の『科学の力で得点アップ』で以下のような問いかけのもと簡単な検証をしていました。 <リビング学習法の効果は?> ①自分の部屋 ②図書館 ③リビング ④ファミレス ①~④で、どこが一番学習効果がある? ●お題:自分とは縁もゆかりもない土地の歴史を覚える ・自分の部屋 2点10点中  ・リビング(家族もいる)2点10点中 ・図書館 2点10点中  ・ファミレス 5点10点中 何名かの女子学生でもやってみたそうですが、同じようにファミレスが一番いいとの結果だったそうです。 番組内の意見では、 【雑音がある。適度な雑音が集中するのに適している】 【静かすぎるには集中しにくい】 【リビングは、ファミレスと同じように雑音があるが、自分に関係のある雑音が多いので気になる】 というものが挙げられていました。 ここで重要なのは『少し騒々しい』というだけでなく、『自分に関係のない騒々しさ』であることです。 カクテルパーティ効果という現象が示すように、非常に騒々しい中でも自分に関係のある情報は集音器のごとく脳は音を拾ってきます。 以上から、『自分に関係のない多少騒々しさのある環境』が記憶・学習には適していると言えるわけです^ ^ そういう意味でスタバ(のようなカフェや喫茶店)は適しているのかもしれません。

前へ次へ
KIOKU LAB -首席&全国模試1位のOTによる記憶思考術-
トーク情報