ログイン
ぷっくんのトーク
トーク情報
  • ぷっくん
    見城徹見城徹

    ⬆︎ 言ってくれ過ぎだけど、批判をされない人は何も仕事をしていない人だと思った方がいい。今の常識や仕組みや秩序を壊さなければ、鮮やかな結果は出ない。先行する支配者の牙城を崩す時、ライバルからも仲間からも批難の豪雨となる。その中でやり切る。自分の叩き出した結果が常識や秩序にならなければ、戦う意味がない。そして、その常識や秩序を誰かが壊す前に自分で壊すのだ。

  • ぷっくん
    DO前DO前

    誰かがなんとかしてくれる・誰かが決めてくれるなんて甘い期待は捨て去ろう。自分がベストを尽くし、自分ができることで隣のチームメイトをフォローしよう。自分で成果をだせなければ助けを求めよう。成果がでれば皆んなで祝い、外せば皆んなでカイゼンを考えよう。チームは人なり。毎日の着実な1歩で壮大なゴールまで歩き切ろう。さぁ本当の勝負をはじめよう。

  • ぷっくん
    見城徹見城徹

    他者への想像力がまるでない自分の思い込みが、相手に対して失礼で、安易極まりないことが、何で自己検証出来ないんだろう。こんなことで何かが実現して行くなら、誰も仕事に苦労しないよ。仕事が上手く行かない人の共通点。それは自己検証のない「安易さ」。他者への想像力の欠如。独りよがり。そんな人の書く原稿に僕は何の興味もない。

  • ぷっくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    2年前、私は人生のどん底にいました。
    長年続けたモデルという仕事は伸び悩み、15年続いた結婚生活も破たん寸前でした。


    そんなある日、私は新人モデルのウォーキング指導をしている時に、10代や20代前半のモデルから「冷えで悩んでいる」という相談をよく受けました。
    私は昔、病気をきっかけに冷えにはかなり勉強したので、普段自分が愛用している温活グッズや温活方法を彼女たちに教えてあげようと思いました。
    ところが、従来品は機能はいいのですが、見た目はあまりぱっとしないものが多かったのです。

    また温活方法もこれまでのものは今現在若くて健康な彼女たちにとってはあまり受け入れられないような内容のものが多いように見受けられました。
    (大きな声では言えませんが、つまりババ臭かったというわけです)

    しかし冷えはやがて不妊に繋がります。

    彼女たちがやがて結婚し、自分たちの望むタイミングで赤ちゃんを授かってほしい。
    温活は一日二日で効果が出るものではないので、今すぐに始めてほしいと思いました。

    そのためには、彼女たちが手に取りたくなるような商品を、そして健康面よりも美容面の切り口で温活方法を広めなければ・・・


    ぼんやりとそんなことを考えていたら、何気なく行った行った勧業展でとても美しい靴下を見つけました。
    思わず手に取って、この糸で私がイメージしてきた冷えとり靴下が作れないだろうか・・・

    そうして気づいたら私は離婚し、たった一人で会社を起こし、これまでに全くない新しい冷えとり靴下を作っていました。

    後に聞くと、靴下製造会社さんはその展示会へ、実に14年ぶりの出展だったとのことでした。

    会社勤めの経験も全くなかった素人がお金もなく0からのスタートでした。
    スムーズに事が運んだことは一度もありません。
    問題の山積みを、手探りでひとつずつ解決していくしかありませんでした。
    しかし「冷え女子を救いたい」その情熱だけでひたすら頑張ってきました。
    おかげさまで昨年、ネットショップオープンしてすぐに靴下は完売。
    今年は新商品も加わって、ますます頑張る所存です。

    私は、医者ではありません。エステティシャンでもなく鍼灸師でもなく、冷えに関して本当のプロではありません。
    重度の冷え性の方には病院へ行ってくださいとしか言えませんが、

    そんな私にもできることがあります。

    それは、まだ冷えの怖さを知らない人やお洒落を優先したい人たちを振り向かせることです。

    可愛くなりたいが故に、間違ったダイエット法や習慣で将来健康を損ねないように、温活を「美習慣」という目線から安心安全な方向へと導きたいと思っています。


    長くなりましたが、そんな私が今日からこんな挑戦をします。
    もしよかったら見てやってください。
    そしてご賛同いただけたら、シェアしてください。

    どうぞよろしくお願いします。

    7
  • ぷっくん
    ぷっくん
    削除されたユーザー
    ポンデライオン顔のぷっくんさん、いつもありがとうございます。 リトークして下さって感謝です。頑張ります。

    鯖缶様

    いつも誠に勝手ながら、鯖缶さんの
    トークルームを拝見しております。
    大変お忙しいのにわざわざ、私のトークルームにまで来て下さり、またお礼のコメントまでありがとうございます。リトークに対して感謝されるとは思ってもなかったので正直驚きと嬉しさがあります!

    これまで755については、ただの傍観者でしたが、今回の事をきっかけに自ら発信し、また鯖缶さんへコメントしたいと思いました。

    鯖缶様のいつもポジティブな発信に
    こちらはいつも元気を貰いっぱなしでございます!
    寒くなりましたので、お体には
    お気をつけて下さいませ。




  • ぷっくん
    見城徹見城徹

    キューバのフィデル・カストロが90歳で亡くなった。キューバ革命を共に成就させた盟友、チェ・ゲバラは永久革命の思想の元、39歳でボリビアで革命運動に散っているからゲバラの倍以上生きたことになる。学生時代からゲバラには憧れだけど、カストロは何故か好きになれなかった。権力の座を潔く捨てた者と長く権力の座に居座った者という対比が鮮やかだったからだろうか?亡くなって初めて解ることもある。カストロについて深く知ろうと思う。それが死者に対する一番の弔いだ。

  • ぷっくん
    しばりさしばりさ

    山内さんから学んだこと

    キーワード
    ・やり方とあり方。あり方がしっかりしているほど強い。
    ・正論はビジネスにとって無意味
    ・事業は理屈ではない、マインドである。

    ----------------------------
    ・仕事ができる人はか相手が欲しい話を話す
    ・弱みの克服で壁は越えられない。強みを伸ばせ
    ・人の能力はやり方とあり方の2軸がある。やり方は目に見えるがあり方は目に見えなく、その人の土台となる。
    ・社流と時流の視点がビジネスには大事
    ・考えと実行は違う。実行しないと意味がない
    ・価値を生み出すために不可能を可能にする
    ・社会はサバイバルだと理解するべき
    ・マインドは苦しい時辛い時に試される
    ・とにかくできると信じて頑張る

  • ぷっくん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    見城様

    「徹の部屋」の収録、大変お疲れ様でした。
    いつものスーツ姿も素敵でしたが、 今回の黒のニットに色落ちデニムの私服コーデはさらにさらに素敵でした。大きめのドットの靴下が可愛かったです♡

    それから本日の熊谷さ…じゃなくて本日のGMOワインのコーナー。シャトーマルゴー2006年、松浦さんに解答権を譲られてましたが一瞬でお当てでしたね。きっと山中さんは、次回はうんと難しいのをお持ちですよ。w
    いつもより早いお夜食の登場、鳥佳の親子丼も美味しそうでした。

    そして今日は松浦さんが前半とても早いペースでワインをお飲みなのでこちらまでハラハラしましたが、その分TVなどでは絶対に観れないであろう貴重なVTRに目が釘付けとなりました。
    「いいと思うから、いい。それ以外に理由はない」と仰る松浦さん。「ライオンより強くない、チーターより速くない、それでも人間にはチームをまとめる力があるから地球上で一番だ」と仰るHIROさん、それぞれの生き方から生まれたお二人の言葉にグッときました。
    でも一番胸を打たれたのは、HIROさんの松浦さんへ対してのGNO精神です。
    見城さんのご著書や755でも仰られるこの「GNO=義理・人情・恩返し」ですが、ここまで徹底してらっしゃる方は今どきは中々お見受けしないので、しっかりと実践してらっしゃるお姿には感動しました。
    でも実践という言葉は間違いかもしれません。ご本人は意識的にされているのではなく、ただ大好きだからそう動いている、といった印象をHIROさんから受けました。
    照れ隠しのようにぶっきらぼうな松浦さんもまた、HIROさんだから自然と助けてあげたいと思ったに違いありません。そんな関係が羨ましく思いました。
    また見城さんと松浦さんも長年のGNOなお付き合いがおありでいらっしゃる。
    雑誌Numeroの毎月の対談で、兄弟のように仲の良いおふたりを拝見させていただいておりますが、この放送を見て改めてそのご関係性の深さを知りました。次回からの松見会議も楽しみです。

    また「dreamはDreamの夢を見る」はとても興味が湧きました。
    夢は大きければ大きいほど、そこに近づくまでの道のりでの負傷も大きいです。今を輝く人には必ずやそんな過去を経験しています。自分も未だに夢破れる事の多い毎日に、心折れるそうになる日々の連続です。
    でもこの本を読めば、もっともっと辛い方へ身をよじる勇気が貰えそうな気がします。
    明日の月曜日は天気も悪そうだし、早速書店へ行って購入します。

    そしてピコ太郎さんがavexだったのも驚きでしたが、こんなに爆発的ヒットされても、まずはお世話になった地方局から回るとのエピソードに、一発屋芸人とは違うご様子で素晴らしい方だと知りました。
    出版界にしろ音楽業界にしろお笑い界にしろ、どんな世界でも結局は人間性。GNOが一番大切なのだと考えさせられる今夜の放送でした。
    それは私たちのどんな小さな日常においても同じ。絶対守ろうと思いました。

    今日も2時間楽しくて、たくさん吸収しました。また明日から頑張れます。

    次回クリスマスの放送も今から楽しみです。

    今夜も眠れぬ夜とお戦いの見城さん、いつもありがとうございます。心から応援しています。

    お疲れ様でした。