ログイン
詳細
MiRAI

見城さん リトークありがとうございます。  いつのお言葉かを説明をしておらず申し訳ございませんでした。  何回読んだのかわからないこの言葉。多くの人に知って欲しい、伝わり続けて欲しい言葉。私にとって、とても大切な言葉です。いつも有り難う御座います。

前へ次へ
MiRAIのトーク
トーク情報
  • MiRAI
    MiRAI

     嗚呼、私も見城さんの存在による奇跡を書かねば!!たまらんのだ。

     月末(二翻)、金曜日(一翻)、雨(一翻)でチッチだ。もう既に今年も半分終わった。このまま夏が過ぎ、もうすぐクリスマス?ってなるのかな?そんなの嫌だ!!

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    ムルソー ル リモザン
    バデ ミミュール

    意外と酸がしっかりしていました。
    久々の[君嶋屋(恵比寿)]さん。

  • MiRAI
    三上雅博三上雅博
    投稿画像

    金田石城先生の書「見城徹座右銘」
    行く道は精進にして忍びて終わり悔いなし
    酒井雄哉 大阿闍梨のことば
    親父より賜りましてMIKAMIの店内に飾らせて頂きました。光栄至極に存じます。

    755でこの言葉を教えて頂き、
    自分の生き方とはこうあるべきだと深く心に突き刺さり、鮨職人三上雅博の座右の銘とさせて頂きました。
    毎日この言葉を胸に「見城徹」の名前を見ながらどんな困難にも立ち向かって参ります。歪な魂を磨いて磨いて磨き倒して、少しでも綺麗な球体に近づける様に生きて参ります。
    生涯一鮨職人の自分にとってかけがえのない大切な大切な大切な「至宝」。

    親父、誠に有難う御座います。
    お店が震えるくらい格好良くなりました!!!涙

  • MiRAI
    MiRAI

    感動致しました。
    素晴らしすぎて言葉も出ません。
    必ず、死ぬ迄にこの書を見に行きたい。
    先は長いと思いますが、それが許される
    相応しい人間になる様、精進致します。

  • MiRAI
    MiRAI

     三上さん、こちらこそいつもありがとうございます。
     ビジネスで成功すれば観れるわけではない。人間性という、そのレベルの言葉ではない。三上さんの生き様と見城さんの想い、この書の意味や迫力、全てが別次元であります。不相応なトークを投稿してしましました。お恥ずかしい限りです。
    只々、人生の目標に致します。

  • MiRAI
    MiRAI

     見城さんが、“三上さんの店に石原慎太郎さんをお連れしたかった”と語られたという話を、三上さんの強烈なトークを読むたびに思い出します。
     私はその都度、畏れ多いことなのですが、脳内で映画「ザ•メニュー」と、石原慎太郎さんの小説「処刑の部屋」を交錯させてしまいます。あのシェフと、処刑の部屋の主人公のことを想い、石原慎太郎さん、見城さん、三上さんを想い、あれこれと思考が巡る。
     
     刃物のような危うさ。狂気の意思。恐れおののくのか鼓舞されるのか。三上さんのお店は、私の中ではそういう象徴で、間違いなく人生を動かす力を頂いています。
    ありがとうございます。

  • MiRAI
    三上雅博三上雅博

    いつも拙い文章で申し訳御座いません。
    励みになるお言葉頂戴致しまして恐縮で御座います。
    「処刑の部屋」は読んだ事がありませんでした。また必ず読んでみます。

  • MiRAI
    MiRAI

    その後、出来れば[ヨットと少年]も!
    嗚呼、大変差し出がましいなぁ(苦笑)。
    失礼致しました(笑)。
    沢山リトークありがとうございました。