ログイン

#13日後に男だろっをレビューするチーフ

関連

    1. じろー

      ano 「ちゅ、多様性」
      小学生の頃、「個性を大事にしよう」みたいな事を道徳の時間でやった記憶があるけど、今の世の中個性も多様性もあんまり認められてないと感じますね。というか自分の個性は認めてほしいけど、他人の個性はあんまり認めないみたいなパターンが多いと思います。
      彼女達が離婚した時にも僕は話題に出して755でも言いましたが、こういう事が起きたら僕は自分ごとで考えます。LGBTの気持ちやインフルエンサーと名乗る事、顔出してわざわざプライベート切り売りする事に対しては申し訳ないけど何一つ共感する事は出来ませんが、「もし自分がその状況になったら」と思考する事は出来ます。
      最近の映画やドラマ、アニメではポリコレが意識された作品が非常に多くなってきてますが、「虐げられてる少数派の人達にも優しくしてあげよう」みたいな上から目線で語るからおかしな事になる。人間誰しもどっかのタイミングでは少数派になる場面があって、その時は辛いなと思うけど、他人が少数派の時は急に見下してしまう。なんとかならないですかね。

      さぁ楽曲レビューに戻ります。
      プロクラブの新たなテーマソングです。言葉遊び的な要素が強く、チェンソーマンを観ていないのでなんとも度し難い歌詞になっています笑
      あのちゃん曰く「自分が多様性の代表」のためこの曲名になったとの事ですが、今の10代20代に限ればそれほど珍しいパーソナリティでもない気はしますけどね。
      あとイントロ聴いた時に相対性理論っぽいなと思いましたけど、やっぱりそうなんですね。相対性理論なら個人的に「帝都モダン」が好きです。
      #13日後に男だろっをレビューするチーフ