ログイン
詳細
前へ次へ
なかちゃんのトーク
トーク情報
  • なかちゃん
    なかちゃん

    営業さんとランチ♪
    東京に出張してるからこそ出来ること(人´∀`)
    モノクラムの時から営業さんと話すことが好きで、販管に来てからも、営業さんが営業にコミットできるように、数字周りでサポートできたらな〜と思いながらせっせとやってきました(ё)
    沢山案件を持ってる営業さんだからこそ、ちゃんとこっち側で数字管理して、営業さんが気づかない時にしっかり拾えるとヨッシャ〜って勝手にテンション上がる(*´艸`*)
    そこでやっぱり、営業さんから褒められたり、ランチ誘ってもらえたり、お菓子くれたりすると嬉しみですヘ(゚∀゚ヘ)

    東京にいる間にもっともっと営業さんと仲良くなって、お菓子もらうぞ〜Ψ(`∀´)Ψ

  • なかちゃん
    なかちゃん

    フランスに行ってきた営業さんからお土産(人´∀`)
    美人な上に、素敵な人だな〜と思いました(*´艸`*)

    私もいつかフランス行ってみたいな〜。

  • なかちゃん
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    去年オンライン秘書事業部(オン秘書)を立ち上げ、本部のスケジュール調整を開始してから10月1日でちょうど1年を迎えました🎉

    立ち上げ当初【171件】だった対応数も、今では【5464件】と、かなり依頼をこなせるようになっていてメンバーや組織の成長を感じます!


    10月目標は【6000件】に設定🎵
    かなりギリッギリのラインで設定してますが、、記録更新できるようにオン秘書のみんな〜頑張りましょう✊

  • なかちゃん
    なかちゃん

    雨が強くなってきた、、、
    東京の人もやばいやばいいってるけど、大丈夫かしら、、、
    とりあえずお茶めっちゃ買った

    2
  • なかちゃん
    なかちゃん

    何かを改善したい!と言う気持ちで相談したつもりでも、伝え方を間違えてしまうと、相手を傷つけてしまったり、文句を言っていやがる!と思われてしまうんだな〜と痛感した今日この頃、、、(ё)
    論点がズレる前にちゃんと自分が改善したいことを伝えられるようにもっと伝え方を考えなきゃな〜( ͡° ͜ʖ ͡°)

  • なかちゃん
    なかちゃん

    オンライン販管東京出張、残りあと1日!!今日は千葉さんと清末さんとラスト懇親会しました!長かったようで振り返ってみるとめっちゃ早かった7ヶ月ちょっとでした(゚∀゚)はじめはこんなに東京のメンバーと仲良くなれる自信がなく、離れたくないと思うなんて夢にも思わなかったけど、休日に一緒に遊んぶぐらい関係性が作れたのは本当に長い出張のおかげですね。寂しい気持ちが爆発してます、、、
    営業ともコミュニケーションを密に取ることができて、今では名嘉村さん絶対この案件他の人に引き継がないでくださいねと声をかけてもらえるようになったので、少しは成長できてるんだろうなとお世辞を受け止めてます笑笑
    すごくすごく成長できた半年だったし、やっぱり成長することってこんなに楽しいことだったんだなと気付かせてくれた半年間でもありました。これからも沢山沢山悩むし泣くし笑うだろうけど、成長はやめたくないし、そのために努力することは絶対忘れたくないです!
    書き出したら止まらないからこの辺でやめよ笑
    本当に光さんや平川さんがじゃさん、メンバーのみんなに支えられて感謝でいっぱいです(*´艸`*)
    そして東京にいって思いましたがやっぱりアドバンスっていう会社が大好きですね笑
    なんでこんなに好きなんだろうって思います笑
    明日はラスト出勤頑張ります!
    そして来週からは沖縄出勤頑張ります!

  • なかちゃん
    ☃️CyberNow/須田瞬海☃️CyberNow/須田瞬海

    若くして裁量権を持てますとか、早く現場に出れますというのは、裏を返せば情報や経験が足りてない状況で、自分より何倍も知識も経験もある相手と戦うということなので、会話に追いつくだけでも辛くて大変だし、その分恥をかく場面が多いのは当然。

    なので、CAみたいな環境で早く現場に出ることを求めて入社してる人やスタートアップの環境を自ら選んでいる面々は最初の半年とかで出来ない自分に落ち込んでるのはお門違いで、恥かいてナンボだし、恥の数だけ力付いてると信じて、打たれ強くやっていく姿勢が大事。


    とか、組織内の若手にカッコ良く言ってみたのですが実はこれ、無限ループが続いていて、早くMGRや局長になってもまた同じ場面で且つもっと大変な角度で遭遇するし、間違って(?)若くして社長業とかになってしまうと、もうずっと出来ない自分と向き合い続けることになるので、恥をかかないように必死でもがき続けるのが成長角度をあげるためには必要なんだと思います。

    何事も虎穴になんとかっていう諺みたいなものですね。(サイバー風に言えば、「崖タイガーの精神」)