ログイン
ヤマトーク
トーク情報
  • かわぐち
    栗原空良栗原空良

    ありがたいことに、
    アプリボット8月の月初会でベストプレイヤー賞をいただくことができました!

    賞をいただけた瞬間は素直にニヤけてしまいました・・!

    リリースまでご協力いただいた方はもちろんのこと、施策リリースの少し前からプロジェクトのリーダーMTGに育成枠として入れていただいて、日々食らいつかないといけない環境があったからこそだなと感じます。

    恵まれた環境で参加させてもらってるお客さんでは意味がないので、
    プロダクトの理解やプレイヤー目線に関しては自分が一番だと言えるように、まずは徹底して自分がプレイヤーになることを心がけています。

    先輩方に比べて経験は少なく、ユーザー一般の理解に関しても正直苦手で、やらずに理解できるほど自分は器用ではないです。

    なので、これからも自分の持てる武器として、
    誰よりもやり込んで言語化して、正確なユーザー目線やプレイ体感を持ち続けてプロジェクトに貢献できるように頑張ります!

  • かわぐち
    まつかわだいちまるまつかわだいちまる

    ここでいう『ドラマ』は仕事上での演出のようなものを指します。テレビドラマではない。

    キャパシティでも思考の深さでも価値観の研磨でも、やっぱ記憶に残る出来事があって磨かれていくよなーという。

    記憶に残るような出来事を生もう生もうと考えるより、わんちゃんドラマになるかも、くらいで真摯にただひたむきに向き合ってた方が結果ドラマになるなと。

    そういう話です。今日も平和だな。

  • かわぐち
    栗原空良栗原空良
    投稿画像

    【グッドスタート賞&G2昇格ありがとうございます!】

    バタつきを理由に発信が できていませんでしたが、
    先日の全社表彰でグッドスタート賞をいただき、
    10月度でG2にも昇格させていただきました。ありがとうございます!

    僕は2019年の8月からアプリボットで内定者バイトをしていたのでもう1年ほど経ちますが、入社直後に役員のゆうやさんが
    「新人賞は目的にするのではなく、事業に真剣に向き合っていたら自然と評価されて得られるものだ」
    とおっしゃってたのをまだ覚えています。

    バイト時代からずっとこの精神でやろうと決めていたので、表彰された時は
    「ちゃんと事業に向き合っていた姿勢を評価していただけたんだな」と嬉しい気持ちになりました。

    まだアプリボット歴は1年と短いですが、この期間でも、僕をアプリボットに迎え入れてくださった浮田さんゆうやさん、
    入社時にまだ何もできない自分を支えていただいたgrimoireメンバーの方、
    今まさに成長の機会を与えていただいているswordメンバーの方、
    その他にも大勢の方が僕に関わってくださっていて、アプリボットの一員として恩返しして行かなければなと思います。

    期待を込めてこういった表彰や昇格の機会をいただけていると思うので、
    想像されている以上の成果を出せるように気を引き締めます。

    このたびはこのような機会をいただき本当にありがとうございました!

    3
  • かわぐち
    杉浦優介(しぐま)杉浦優介(しぐま)

    最近思ったこと
    やっぱり一番成長できる瞬間って緊急の何かが起きたり、問題が発生して追い込まれた時な気がした
    ただ、そういうことが起きた時にその対応にあたる人はスピードも必要なので大体慣れてる人になっちゃうのもある気がする

    その時に、普段からどれだけ周りからの信頼があるかでそういう対応に巻き込んでもらえるかが決まるから、まず日々の姿勢は大事だと思うし、それと同じくらい、そういうことが起きた時に勝手に首を突っ込むのは大事だなーと改めて思った🤔

    で、一度そういう問題の対応を上手いことできればその後も問題が起きた時の対応を任されやすくなるから一気に成長曲線が上がるのではないかと思ったので頑張ろーって思った🐻‍❄️

  • かわぐち
    Takahiro SakaiTakahiro Sakai

    マーケ/プロモ周りでも大きな事故なく1週間を終えました!

    プロジェクトに携わって早くも半年、
    当初の自分には大きすぎるミッションを与えてもらい、最初は不安しかなかったけど、事前登録は誰よりも100万人突破してやるという頑固な気持ちで、最後は自分らしいやり方でやりきれたかなって思っています。

    途中プロモも任せてもらってからは、正直プロモってずっとサブだと思っていたけれど、実は開発/運用に引けをとらないくらいプロダクトに対してものづくりしてるなって思いました。

    振り返ると、社内では手よりも足を動かしてとにかくいろんな人にお力をお借りし、自分だけでは力不足なことばかりで悔しかったこと/反省していることも多々ありますが、周りからの期待でもなく、仕事に対する成果の大きさでもなく、プロモチームとして開発/運用側のチームの人たちと一緒にものづくりしている感覚が、自分の人生の中でも一番熱狂していたと言えるくらい本当にとても楽しい期間でした!
    やっぱものづくりってすごく楽しいなって久々に思いました!
    (ただ1日1日は死ぬほど大変で、同じ期間をもう一度過ごすかと言われたら絶対にNOと答えるくらい辛かったです)

    最初はタイトルの名前すら知らず、またサービス開始して初めて、こんなに大きな規模のものだったのかと実感していますが、こんな規模のマーケ/プロモをやらせてもらえる経験も中々ないので、タイトルに負けないようにプロモチームとして運用/開発側の皆さんと一緒にタイトルを大きく出来るよう今までよりもさらに頑張ります!

  • かわぐち
    杉浦優介(しぐま)杉浦優介(しぐま)
    投稿画像

    寝る前に気持ちを書いておきます笑

    本日のCyberAgentAwardにて、最優秀ベストエンジニア賞をいただきました…!
    ノミネートされただけでも驚きだったので、最優秀に選ばれるとは本当に思ってなかったです。
    受賞に関しての気持ちは概ねスピーチで話した通りで、僕は本当に環境とタイミングに恵まれているなと思ってます😂
    スピーチでは話せなかったですが、内定者バイト時代にたまたま松川さんと出会って一緒に働く機会があった、とか、優秀な後輩が入ってきてくれて色んな刺激を受けて色んな経験をすることができた、とか、本当に数え切れないくらいの偶然と、環境の良さに支えられて、今の自分があるなと思ってます。
    後、スピーチでは飛んでしまって話せなかったですが、優秀な同期が身近にいたのも本当に良かったと思ってます。
    特にぼらとは1年目のときから切磋琢磨しつつ、お互い高め合う関係が出来てると思ってますし、しんどいときにもぼらがあれだけ頑張ってるから折れないようにしようとか考えて乗り越えられたのは本当に良かったです😂
    まだまだ出来ないことはたくさんあるし、やってみたいこともたくさんあるので今の環境を最大限に活かしつつ、今後も頑張っていけたらと思ってるので引き続きよろしくお願いします!🙇

    3
  • かわぐち
    ニューヨーク村田ニューヨーク村田
    投稿画像

    4月1日付けでアプリボットの取締役に就任させていただくこととなりました。

    選出していただいた浮田さん、日々苦楽を共にし大きな目標に向かって一緒に走り続けてくれているアプリボットの皆さん、本当にありがとうございます。

    この8年間、常に大事にしていたことは、
    ・仕事を選ばずとにかくボールを拾う
    ・苦しい局面でも絶対に逃げずに立ち向かう
    ・アプリボットを支える次の世代を育てる
    この3点です。

    そういった部分を評価していただけたのはシンプルに嬉しい一方で、まだまだやり切れていないことや、能力として足りない部分はたくさんあります。
    肩書きに奢らず、自分らしくこれからも泥臭く仕事に向き合っていきます。

    担当領域は今と変わらず人材育成と海外事業です。両方とも非常に重要な分野だし、一筋縄ではうまくいかないことも多いと思います。
    でも、ここをやり切ってこそ、会社のビジョンでもある「世界震撼」を成し遂げることが出来ると信じているので、チームメンバーと共にチャレンジを続けていきます。

    まだまだ未熟者ですが、これからも成長していけるよう頑張ります!
    引き続きよろしくお願いいたします。