ログイン

#47都道府県の阿のつく場所巡り

関連

  1. #あじメール
  2. #
  3. #豊永阿紀
  4. #高知
  5. #鑁阿寺
  6. #akb48show
  1. 豊永阿紀(HKT48)

    熊本県の阿蘇神社に行ってきました!

    ひいおじいちゃんに会いに、何度も来ていた阿蘇。この企画を決めたとき、一番に浮かんだのがここでした。

    昨年の熊本地震以降も何度か熊本には来ていたけれど、阿蘇神社にくるのは初めてでした。

    だけど、流れる水の綺麗さ、美味しさは、ずっと変わらなくて、小さい頃、ひいおじいちゃんに、阿蘇の水はどこでも美味しいんだと教えてもらったことを思い出しました。

    そこにあるパワーも空気も変わらずあって、いや、変わらないはずがなくて、それでも、少しずつ熊本の皆さんが力を合わせて取り戻して来たその姿が、わたしが小さい頃から大好きだった阿蘇の姿でした。

    赤牛も食べたよ!!!!!めっちゃ美味しかった!!!!!

    #47都道府県の阿のつく場所巡り #阿

  2. ひろや

    #47都道府県の阿のつく場所巡り
    の高知追加補足、阿紀ちゃんに似たのか長文に…😂 #高知 #豊永阿紀

    以前、最初の募集時期に高知県について書いたのは、

    高知市に「阿閦亭(あしゅくてい)」という居酒屋さんがあることと、四国の中心になるような山奥に「阿淵(あぶち)」というバス停🚌🚏がYahoo!検索でなら見つけられる(Google不可)ことだったんだけど、

    大分県パターンで地名の阿にこだわらなくて良いのなら、絶対にオススメのスポットがあるんです✨
    これは知ってたかもしれないけど、高知と香川を結ぶJR土讃線🚞に「JR豊永駅」があります😊
    本題はここからで、この近くには「豊永郷民族資料館」というものがあるんです。熊本から来た一族がこの地に暮らして豊永郷となっています。ルーツが近いのかも?
    この資料館を建てた定福寺(じょうふくじ)が隣にあり、阿弥陀如来座像があります。これで条件はクリア?
    駅から徒歩20分程とクルマ移動じゃなくても行ける場所としてオススメします。もしクルマ移動なら最初に見つけた阿淵のバス停も寄れる範囲かな。

    場所巡り、四国が撮影済みでなければぜひご検討ください(・∀・)

    PS 休館日には気をつけてくださいね😆

    定福寺HP
    http://www1.quolia.ne.jp/~jofukuji/index.html

  3. つお

    2/15 木曜日 11

    菩薩様の中身はつい廃っと…_φ(・_・

    #47都道府県の阿のつく場所巡り 阿蘇山ねー、綺麗な写真が無いとなんともだけど笑
    東北地方とかどーすんのかな❓🤔
    1年以上経過しても初ランクイン記念で是非、阿のつく場所巡り完走してほしいわー✨

    カメラロール溜まってる分の写真どんどんモバメに送ってくれてええねんで❗️
    インスタストーリーのマイクスタンド持ってる元の写真欲しいぞっ❗️

    4期生不足に、公演不足が出てきてて今日の阿紀ちゃんのSNS色んな意味でおもろかったわ笑
    そしてデコ出し阿紀ちゃん好きだわー✨
    音々ちゃんのは産毛部分をペチペチしたいけど、阿紀ちゃんはA5ランクのど真ん中をペチペチしたい🤤

    自主練頑張ってねー✨
    で、🌱いつ出れるのかなー🌱楽しみにしてるー🦊

    #あじメール

  4. つお

    1/10 水曜日 9

    広告の大きさ凄いねー✨(見に行けない)
    なんでもかんでも1位取ってたらファンの人も疲れちゃうからイベントはピンポイントで狙っていこう☝️そのピンポイントが金曜日スタートだよー
    あの2位があったから阿紀ちゃん気になったのは事実であって、あれから一気に駆け上がっていった印象あるし思い出のイベントだから次こそは1位取りたいね💪

    #47都道府県の阿のつく場所巡り がついに雑誌社動かす日がくるとは…🤤
    次の総選挙までに終わるかな…❓まぁ1年以内に終わらせなきゃいけない縛りないはずだからゆっくりやろう😄

    筋肉増えたら体重増えるよー✨
    わかりやすい例えだと、
    体重100㌔のプロレスラーと100㌔の一般人
    同じ体重でも見た目全然違うし筋肉で引き締まった身体は美しいよ✨体重はそのままで脂肪減らすだけじゃなくて筋肉付けて引き締めた方が⭕️無理に体重落とそうとするとあそこも落ち…🤐

    明日の仕事の報告も楽しみにしてます✨

    #あじメール

  5. 豊永阿紀(HKT48)

    今日の活動報告!!!

    今日は千葉県の「阿久留王塚」に行ってきました!!!!
    ここには、かつてこの地方一帯を治めていた豪族であるとされる阿久留王が、日本武尊との戦いに敗れ、その胴を埋められたと伝わっています。
    そして今回はなんと、、、! #プラチナFLASH さんが一緒に来てくださいました、、、!!!!
    2月2日発売です!たくさん撮影したよ!見てね!!!
    #47都道府県の阿のつく場所巡り

  6. つお

    1/4 木曜日 7

    1次審査通過おめでとう✨
    あくまでも1次なので最終的に合格しなければどこまで通過しても過程はあれど結果は同じですから次も気を抜かずに頑張ってね✨

    #47都道府県の阿のつく場所巡り 見事正解👏残りいくつ残ってるのかな❓

    好きな衣装かー。今やってる公演でユニット経験ありも含めるとただ恋の前半曲の衣装かな✨(ユニット関係ない)メンバーごとに衣装のデザインが全然違うからいいのよね🤔

    本日のお猫様3日4日ときてないよー🐈
    明日3連投やな✨

    #あじメール

  7. 豊永阿紀(HKT48)

    そして山口は、下関市にある
    阿内八幡宮!

    ついたのはもう夜遅くだったから、本当に本当に、灯の一つもない中で、真っ暗だったんだけどね、目が慣れてくると、月が大きくて明るいことに気づいたり、星が綺麗に見えたりと、気づくことがたくさんありました。

    初詣になるのかな?今年一年の抱負やお願いを聞いていただきました、、、!

    #47都道府県の阿のつく場所巡り
    #阿

  8. 豊永阿紀(HKT48)

    まずは広島!阿品公園!
    真っ暗!めっちゃ寒かった!

    グラウンドや池や、遊具などなど、いろいろある広ーい公園で、少し小高いところに登ると、広島の夜景が!!

    宮島まで見えたんだあ!!
    真っ暗な中で見ると、公園のある側と宮島とに挟まれて船が動くから不思議な光景でした、、、!
    #47都道府県の阿のつく場所巡り
    #阿

  9. 豊永阿紀(HKT48)

    そしてそして、鹿児島県は阿久根へ!!!!

    親戚の家に行く途中で通ったことはあって、この日もそれで通ったんだけど、改めて一度止まって行くのは初めてで!

    すっごかったね!

    とにかく!海が!綺麗!!!!

    天気が良かった!ってわけじゃないんだけど、それでも、エメラルドグリーンだった!!!

    何より広い!!!ずーーーっと!海!前にも横にも!!!


    そして、肥薩おれんじ鉄道も通っていて、牛ノ浜駅は本当に豊永的ロマンが詰まっていました!!!

    無人駅で、カラーの椅子。海が見えて、歩道橋のあるホーム。車道の向こうには少し降りられるところもあって、バス停も可愛くて。最高かよ。

    インスタに載せると思うから、ぜひ見てください!!!

    これで、、、

    あと熊本で九州制覇だああ!!!!

    #47都道府県の阿のつく場所巡り
    #阿

  10. 豊永阿紀(HKT48)

    フランス語に聞こえるCMの宮崎県小林市にある、「阿母ヶ平鉱泉(あばがひらこうせん)」に行ってきました!


    阿母ヶ平鉱泉は、昔脚の折れた馬を捨てていたところだそうで、そこにまた別の馬を捨てにきたら、前に捨てた馬がその水に入り飛び跳ねていたということが由来で、もとは阿馬ヶ平という名前だったそうです。(ちなみにその地域の名前ではなく、鉱泉の場所限定の名前)

    なので秘湯というわけではなく、湯治場。


    レジャー目的のお客さんはお断りしている、ということでした。

    社長さんは営業不振で一度営業をやめることを考えたそうです。
    ですが、その湯の効果から、常連の方々がやめないでほしいと、効能を紙に書いたり、看板を作ったりと、手伝って営業しているそうです。

    露天には水風呂があるんですが、そこからの景色も、紅葉と川とで、最高でした。

    神経痛、リウマチなどによく効くそうです!

    #47都道府県の阿のつく場所巡り
    #阿

  11. 豊永阿紀(HKT48)

    行くつもりが、、、


    乗れたケーブルカーが、なんと最終便。終点阿夫利神社駅からのケーブルカーも、もちろん最終。

    行きの便がついて、帰りの便が発車するまで、なんと、約4分、、、


    いっそいで、写真だけ撮ってきました。

    というわけで、 #47都道府県の阿のつく場所巡り 神奈川県は、阿夫利神社駅、です!!!!!!!!

    今週いっぱいライトアップされてるそうで、ひとつ前の大山寺がすんごいらしい(参道のおばちゃんに聞いた)(悔しいからきゃらぶきかった)し、ゴジラもいて面白いです!!

    ケーブルカーに乗るの乗り物編の夢のひとつ(他にはロープウェイとか)(江ノ電はこの間叶えた)だったんだけど、夜景が本当に素敵で、安心安全なジェットコースターって感じでした!!!全然早くないんだけどね!!

    もし、行かれる方は、服装にお気をつけください。あと、ケーブルカーの時間、バスの時間、ちゃんと下調べしてから行かないと、

    豊永みたいになるよ。

    大山寺個人的にすっごく見たかった( ; ; )( ; ; )( ; ; )
    めっちゃプライベートで絶対リベンジする!!!!!!

    #47都道府県の阿のつく場所巡り