ログイン
詳細
吉田真悟
投稿画像

柴田哲孝著『暗殺』 元総理が凶弾に倒れ、その場にいた一人の男が捕まった。 日本の未来を奪った2発の弾丸。 本当に“彼”が、元総理を撃ったのか? 日本を震撼させた実際の事件をモチーフに膨大な取材で描く、傑作サスペンス。 奈良県で日本の元内閣総理大臣が撃たれ、死亡した。その場で取り押さえられたのは41歳男性の容疑者。男は手製の銃で背後から被害者を強襲。犯行の動機として、元総理とある宗教団体とのつながりを主張した――。 日本史上最長政権を築いた元総理が殺された、前代未聞の凶行。しかし、この事件では多くの疑問点が見逃されていた。致命傷となった銃弾が、現場から見つかっていない。被害者の体からは、容疑者が放ったのとは逆方向から撃たれた銃創が見つかった。そして、警察の現場検証は事件発生から5日後まで行われなかった。 警察は何を隠しているのか? 真犯人は誰だ? 著者について 1957年東京生まれ。日本大学芸術学部中退。2006年『下山事件 最後の証言』で日本推理作家協会賞(評論その他の部門)と日本冒険小説協会大賞(実録賞)、07年『TENGU』で大藪春彦賞を受賞する。著書に『下山事件 暗殺者たちの夏』『GEQ 大地震』『リベンジ』『ミッドナイト』『五十六 ISOROKU 異聞・真珠湾攻撃』『赤猫』『野守虫』『蒼い水の女』『ブレイクスルー』『殺し屋商会』などがある。

前へ次へ
前略 見城先生
トーク情報
  • 吉田真悟
    望月輝子望月輝子
    投稿画像

    真面目に一気読みしたあと、
    現実世界なのか仮想世界なのか
    わからなくなってしまい、
    「この物語はフィクションである」のページを見開いて確認してしまいました。

    疑問が多く残る衝撃的な事件だっただけに、生々しさが蘇り心苦しくもなりました。
    赤報隊事件について調べてみたり、
    田布施という苗字に引っかかったり、
    読了後も調べること満載ですが、
    吉田さんのご感想のおまとめが、
    非常にわかりやすくて、
    これから一つひとつ解明し、
    深めていきたいと思います。

    「この物語は限りなくノンフィクションである」と私的にはそう感じざるを得ない気持ちになり、恐怖とやるせなさに複雑な感情の余韻が続いています。

  • 吉田真悟
    鯖缶鯖缶

    何度も「この物語はフィクションである」のページを確認する望月さんの気持ちにめっちゃ共感いたします〜〜〜ほんとそれ!!

    こんな体感をできる本なんてないですよね、凄い。

    3
  • 吉田真悟
    吉田真悟

    【MLB:日本人投手の登板予定 6/27〜6/29】
    ※試合開始予定時刻(日本時間)と対戦チーム(⚾️がホームゲーム)

    6/27(木)
    今永(10:45)ジャイアンツ⚾️

    6/28(金)
    前田(10:38)エンジェルス⚾️

    6/29(土)
    ⚾️菊池(8:07)ヤンキース

  • 吉田真悟
    吉田真悟
    投稿画像

    吉本隆明さんの講演音源(1995年)、前半の三島由紀夫氏についてをドジャース戦を観ながら聴いていた。😅難解なのだがとてもためになった。「仮面の告白、椅子、憂国、英霊の聲、豊饒の海」などについての感想を聴くことができます。