ログイン
詳細
MiRAI

心が運動すると、風が起こる。
熱が出る。光が発生する。
人はそれに引き寄せられる。
それが君の魅力だ。
君の存在感だ。
運動しない心は何も生み出さない。 
運動する心と心がぶつかり合った時、 傷口が拡がる。
返り血を浴びる。涙も出てくる。
でも、そこからが本当の関係なんだ。
そこからがすべての始まりなんだ。
君たちの心は運動したか?
運動したら、わかるはずだ。
やればできる。
編集とは感動だ。
                    見城徹

前へ次へ
MiRAIのトーク
トーク情報
  • MiRAI
    MiRAI

     能動により積み上げた結果だけが人生を形造る。全ては結果の道だ。
    結果の道に乾杯。

  • MiRAI
    MiRAI

    [和して同ぜず]

     「論語」にある言葉で、君子は人と協調するが、安易に同調したり雷同したりすることはない。人との和やかな人間関係に心がけるが、その場限りに無責任に賛成したりしない。主体的に人とつき合うべきだ、ということ。

    論語(子路第十三の二十三)
    漢文(書き下し文)
 子曰わく、君子は和して同ぜず。小人は同じて和せず。

    現代語訳
     孔子曰く「人格者は他人と調和をするが、他人に媚びたり流されたりしない。つまらない人間は他人に媚びたり流されたりするが、他人と調和することはしない。」

    …………………

     孔子を、個人的に恐ろしいと思うのは、更にこう続けている部分。

     「是則ち表裏なり。故に學は善惡ともに知らされは其用なりかたし。其等を知り而して行ふ、之を術と云ふ。」

     訳は「これはつまり表裏のことだ。故に学では、善も悪もどちらも知らなければ、うまく役立たない。そのことを知り、行うこと。これを「術」と言うのである」
     
     悪(凡人)を見切って、行うことを「術」という…。
     教養の無い、無知な状態はこうも恐ろしい(苦笑)。

  • MiRAI
    MiRAI

     「つまらない人間は他人に媚びたり流されたりするが、他人と調和することはしない。」

     この部分もナイフの様に刺さりますね。
    媚びたり流されたりしながら、しかしそもそも「調和」する気もない人達に心をやきもきさせるのはやめて、見城さんの言葉や藤田さんのお顔を思い浮かべながら、私も役満の手を進めようと思う。

    1
  • MiRAI
    MiRAI

    マジですかー!!!
    テンション上がるなぁ。
    本当に「ミスター•ジュン」なんですね。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    [暗殺]という重いタイトル。
    シニカルに響く「この物語はフィクション(虚構)である」という一文。
     避けて通ろうとするから日本人として馬鹿にされる話を、このような形で眼前に突き出して頂きました。物凄い仕事。読ませて頂きます。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    GOETHE 8月号
    総力特集は「オーベルジュの誘惑」。

     残念ながら以前伺った[TOBE オーベルジュリゾート(愛媛•砥部町)]は載っていませんでしたが、テンション上がる情報ばかり。素晴らしすぎます。

  • MiRAI
    MiRAI
    投稿画像

    なんと、リバプールの遠藤航も。
    戸塚出身で最初は湘南ベルマーレの人。