ログイン
詳細
とり

#あじめーる お弁当の中身は… 毎日の 卵焼きと足4本のタコさんウインナーと 日替わりで冷凍もの! これでバッチリ!! 今の冷凍ものも 良く出来てるわぁ〰️ 美味しいわあ〰️と 思いながら 作る そして食べる😁 でも 誰かが作ったものって おいしいんよねぇ…🙆 自分で作ると 何故か味気ないよなぁ😅

前へ次へ
とりのトーク
トーク情報
  • とり
    とり

    #あじメール

    生誕祭 お疲れさまでした❗
    何事にも全力で 一生懸命な阿紀ちゃんのこと 大好きです
    あしゅらー(仮)のみんなの応援に 見事なまでに応えて さらにそれ以上のものを 魅せてくれる
    これからが更に 楽しみです
    どんな素敵なアイドルに どんな女優に アーティスに…夢は膨らむばかりです
    全力で一生懸命な阿紀ちゃんを目にする度に こっちも 負けずに頑張ろうって… 凄く 力になってます
    これからも AKBGの脅威となり そしてグループを引っ張っていく存在となってください

  • とり
    秋元康秋元康

    HKT48の専用劇場がなくなってから、どれくらい経つのだろう?運営は、新しい専用劇場を作る気があるのかなあ。ちゃんと進んでいるのだろうか?メンバーが頑張っているから、早くできるといいなあ。

    75
  • とり
    豊永阿紀(HKT48)豊永阿紀(HKT48)
    投稿画像


    「人生初の話」



    大変だ。

    人生初の経験をしている。






    私はいま、福岡の上空でこの文字を打っているのだが、想定外のことが起きているのだ。

    まずはじめに、交通機関を使う移動において、重要なことが何点かある。
    特に飛行機では、窓側か、通路側か。端のブロックか、真ん中のブロックか。前方か後方か。化粧室が近いか遠いか。など。
    その中でも最も重要なのが、隣席が誰か、である。

    もちろん、大抵はメンバーである。基本的にそれを想定している。座って行く中で隣の隣がメンバーだと、99%はその間もメンバーだ。これが私たちの普通である。

    だから、今日もそうだと思った。
    私は、後方の真ん中のブロック、通路側で、隣の隣はみくさんだった。座って立つのが面倒なので、隣が来るまで前の席のゆきちゃんと喋っていた。
    それでも、誰も来ないので、空席だ思い、座ることにした。
    その時、


    「お隣よろしいでしょうか」


    さて、冒頭にもどる。

    人生初の経験をしている。

    お隣よろしいでしょうか、の声に、
    はい、と立って横を見ると、
    なんと、その声の主は、あの制服をまとったCAさんだったのだ。

    そう、いま私とみくさんの間には、CAさんが座っている。

    そんなことあるのかと、ビビっている。

    お手荷物は全て前の座席の下にお入れしているし、この文もしっかり機内モードにして打っている。

    が、

    緊張している。

    切実なマニュアル不足である。


    だが、こんな機会、滅多とないので、
    思わず見てしまう。ウォッチしてしまう。

    CAさんは、まず、機内雑誌に目を通す。だが、もともと把握しているのだろう、読むスピードに感動。

    そのあとは、タブレットでなにかを確認しながら、こまめに腕時計を確認する。所作が美しい。さすが女性の憧れの職業。かっこいい。腕時計買いたい。

    そしてなにより、姿勢がいい。
    当たり前のことを言ってるように聞こえるだろうが、飛行機で2時間と少し、その姿勢のキープ、シンプルにすごい。

    そして、何より安心感がある。

    昨晩から福岡は大雨で、傘を持たずに家を出た私は、せっかくセットした前髪もまっすぐでここにいるのだが、まあ、それは置いておいて、とにかく今日は雨で、それに伴い飛行機も大きく揺れている。超怖い。ジェットコースター的怖さである。
    が、なんといっても、今日は隣がCAさんなのだ。一切動じないのだ。

    、、、かっこいい!!!!!


    研修なのだろうか。
    別のCAさんがブランケットやイヤホンを持って歩きだした頃、隣のCAさんが声をかけた。


    テ、テレビでみたことあるやつだーーーーーーーー!!!


    職業の裏側特集みたいな番組が結構好きな私はそう思った。本日何度目かわからない感動を覚える。

    頭上で交わされる会話。かっこいい。
    この研修を受けているCAさんは、いつか研修する側になって、この日のことを思い出すのだろうか。感慨深い、と、どこ目線か分からない感想を持つ。
    そもそも研修なのかも分からないが。


    そんなことを考えているうちに、東京につき、私の人生初の体験も終わった。


    かっこいい女性になりたいと思った。
    美しい女性になりたいと思った。
    腕時計を買いたいと思った。


    憧れの職業は伊達じゃない。
    憧れられる理由がある。

    もっと飛行機が好きになった、
    特別な2時間と少しでした。

    28
  • とり
    豊永阿紀(HKT48)豊永阿紀(HKT48)
    投稿画像

    関東地方に大雪注意報が出ました。初めての東京オフの日に。

    【雪と友達の話】

    昔から雪が積もると言われた日は、決まってカーテンを開くところから1日が始まります。18歳になった今でも、初めて雪だるまを作った3歳の頃と変わらず心をときめかせ、こどもになるのです。きっとそれは、凹凸を失くしてしまったような真っ白の庭を覚えているから。

    昨日からウキウキして、早く朝が来ないかとずっと待っていました。なんせこの冬の福岡は、雪は降れど積もらず、あのときめきをまだ味わっていなかったからです。
    どれだけ楽しみにしていたかということ、いつも寝ていられるギリギリの時間を計算をしてその時間までは意地でも起きないのに、6:30に目がさめるほど。

    カーテンを開くと、積もってはいたものの銀一面とは言えない、正直、正直ちょっとがっかりした雪でした。雪も勝手にがっかりされて迷惑なものでしょうけど、、、。

    そのまま少しごろごろして、いつもよりもゆっくりと準備をして、メイクも髪も完璧。9時をすぎた頃、もう一度カーテンを開けると、時の流れを遅らせたように降り、時の流れを早めたように積もる雪。無意識に漏れる声。それがときめきの合図。なこさんを起こさないようにそっと部屋を出ました。

    ホテルを出て、1分も経たず、この寒さにめげて、とりあえずホテルに戻りました。だけど、その寒さも雪見たさには勝てず、やっぱりホテルを出ることに。

    積もった雪で遊んでは、インスタのストーリーにあげるという、いかにも現代なことをしながらも、していることはこども。結構な時間フラフラと彷徨い歩い、傘もささずに雪と遊んでいました。通勤ラッシュが過ぎていてよかった。こう見えて恥ずかしさはあるんです。好奇心に勝てないだけで。

    すると、私はふと思い出したのです。
    前に出逢った綺麗な建物。もう一度みたいと思っていたあの建物。そう思い、向かったのは、赤坂。迎賓館です。

    そうしてついた迎賓館。柵の向こうに見える庭には、まだ誰の足跡も付いていない、白。雪が似合うな、素敵だなぁ、と、満足して帰るところでした。すると、「無料観覧はこちらでいいですか?」と、確認する声。警備員さんが、先輩警備員さんに聞く声です。
    見てみると、そこには一人の外国の方が待っていました。

    前庭が見られる無料観覧。
    看板に書かれた受付開始時間は10:00。ケータイに書いてある時間は9:55。運命を感じました。

    待っているのは私とその外国の方の2人。10時の開門と同時に、ワクワクしながら足を踏み入れました。
    荷物検査と金属探知機をくぐり、本物の銀世界に目を輝かせていると、その方と目があいました。私の悪い癖というか、職業柄でしょうか。目があうと知らない人でもにこっとしてしまうのです。

    すると、その方に「Do you speak English?」と聞かれました。私は、「a little.」と答えました。内心、ばくば。なぜならそのa littleは、「「a little」と答えるしか選択肢がない程度の英語力」ということ。
    ちなみに、「Do you speak English? a little」で検索すると、「a littleではダメ」と言った記事が最初に出てきました。aが大文字か小文字かを知りたかっただけなのに。しょんぼり。
    まあ、その程度の英語力ということ。

    まあでも、その場での会話は、(その方がたくさん汲み取ってくれたおかげで)なんとか成立しました。

    シンガポールにすんでいるフランス人のFさん。大阪、京都、広島、Mt.富士を経由して、東京に来たらしい。

    文法なんてない、単語を繋げただけの質問に、ここまでしっかり答えてくださって、本当に感動。ちなみに、Do you visit Japan first? みたいな感じで聞きました。ひどい。ひどすぎる。読めて分かっても使えないと意味がないことをここまで実感したことはありません。ちなみに聞きたかったのはHave you come to Japan before?

    初めてだけど、ここに行ってからきたよ。と、この質問でそれでここまで答えてくれるなんて、本当に優し過ぎる。

    職業だとか、年齢だとか、なんでここにきたのかとか、聞きたかったけれど、それもできず、だけど、そのまま流れで一緒に見て回ることになりました。豊永の人生的超おもしろ展開。

    高校3年生ということ、福岡からきたということ、門の中に入るのは初めてということ、質問には答えられた。わからない質問は、簡単なものに変えてくれて、そのおかげでたくさん話せました。高校の次は何をするのと聞かれて、答えるのはなかなか難しかったからノープラン!と答えると、笑いながらとってもびっくりしていました。そりゃそうだ。

    福岡はあまり雪が降らないからと伝えると、シンガポールもだと教えてくれました。人は共通点があると、一気に近づく気がします。

    拙い英語を正しく教えてくれたり、すっごくわかりにくい英語を汲み取って答えてくれたり、わたしの必死のボディーランゲージと、Fさんの優しさ(がほとんど)で、それでも確かに私たちはこの瞬間、友達になったのです。

    そうして、Fさんとの不思議な時間は過ぎ、あっという間に出口に。わたしとFさんは握手を交わしました。

    一期一会。もう会えないとしても、私はきっと迎賓館と聞くたびにFさんのことを思い出すし、Fさんの日本旅行に記憶にもわたしがいる(というのはわたしの希望的観測ですが(笑))。

    もしも、もしもいつかまた、Fさんに会う日が来たら、Do you speak English?に、はっきりYes!と答えてみたいです。
    やっぱり英語、がんばってみます。

    6
  • とり
    とり

    #あじメール

    久しぶりに 書くなぁ…

    言葉にしなきゃ 行動しなきゃ
    物事は 前には 進まない
    って いつも思いながら行動してます

    でも 考えながらですけど


    半歩でも 前に進むために…
    明日の自分のために
    応援してくれる周りのために…


    1日いちにち 楽しくなるように
    ちからいっぱい 頑張りましょう


  • とり
    とり

    #あじメール

    もう 迷わない…

    AKBGの沢山の人達の中(森)で 真っ直ぐに… その通り 迷うことなく豊永阿紀を見つけるための 光
    その懐中電灯の光を目指して そして その光の指し示す先を目指して あしゅらーみんなと進んで行きましょう

  • とり
    とり

    #あじメール

    マジムリ学園…
    HKTから 一人…
    寂しくもあり 悔しくもあり…
    グループあげて 何かあるとき 必ず名前が出てくる 呼ばれる一人になってもらいたいなぁ
    あしゅらーみんなの思い かな
    総選挙で 注目されて…次こそは…ですかね
    まずは レッスンがんばって~

  • とり
    とり

    #あじメール

    "みんなへ " 読みました
    読みながら じーん ときた…
    もっと 陰ながらではありますが…
    応援していこう と
    ずっと見ていきたいな と 改めて 思いました
    日々の制約のなかで 劇場に行くわけでもなく 行けるわけでも…showroom インスタライブなどなど仕事中で見れず…

    ましてや握手会なんて………

    こうやって 文章におこして 応援してますって…おこがましくて…

    でも なんだか スッと軽くなりました

    時々 755に コメントしていこうかなっと思います
    自己満ですが 読んで貰えてたら 嬉しいですね

    これからも どんどん活躍する姿 楽しみにしています


  • とり
    とり

    #あじメール

    そんな あきちゃんが 大好きです‼️‼️‼️

    みんなに た~っくさん あまえてください
    私たちも あきちゃんに たくさん た~っくさん あまえます

    だって 大好きなんだもの🎵