#松村美紅 さん活動辞退。
2020年12月より休養をしておりましたAKB48 チーム8 三重県代表 松村美紅につきまして、活動再開をは目指し療養しておりましたが、本人より活動辞退の申し出があり、本日・4月30日(金)付で、AKB48メンバーとしての活動を終了することになりましたのでご報告させていただきます。
以下、本人からのコメントを掲載させていただきます。
============================
突然の発表になってしまいごめんなさい。
昨年の12月から体調が優れないため、休養させていただいていました。舞台「マジムリ学園」の7周年記念ライブステージで復帰することを目標に療養していましたが、体調には波があり、お医者さんからも治療に専念することを勧められました。みなさんの前に笑顔で復帰したかったという思いはありますし、まだまだチーム8でやりたかったこともたくさんあります。ただ、このままでは周りの方に迷惑をかけてしまうと思ったことと、体調のことを考えて今回、卒業という決断をさせていただきました。
応援してくださった方々には、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。いつも私の話を優しく聞いてくださったり、SNSでコメントをしてくださったり、あまり多くはできませんでしたが、握手会やオンラインお話会で楽しく色んな話をしてくれる皆さんがほんとに大好きです。なので、今回突然の発表で驚かせてしまったことがすごく申し訳ないですが、決して悔いばかり残してるわけではなく、チーム8の一員として活動してきた中で得たものは、これからの人生にきっとプラスになると思うので、前向きな気持ちで頑張っていきたいと思います。
チーム8のメンバーではなくなりますが、チーム8のファンであることには変わりはありません。今まで本当にありがとうございました!!
三重県代表 松村美紅
============================
各種サービスの終了に関しましては、下記のとおりご案内いたします。
・ファンレター受付:2021年5月31日(月)必着
・AKB48 Mail:2021年4月30日(金) 21:59:59まで
・AKB48 Mobile:2021年4月30日(金) 21:59:59まで
・755:2021年4月30日(金) 23:59:59まで
・SHOWROOM:現在休止中のため、このまま終了
これまで、松村美紅を応援いただき ありがとうございました。
急なお知らせとなりましたことを重ねてお詫び申し上げます。
よろしくお願いいたします。
https://ameblo.jp/akihabara48/entry-12671641978.html
AKBトーク(ニョッキー)
トーク情報- ニョッキー(SEO/お笑い芸人)
ニョッキー(SEO/お笑い芸人) 私は「SEO」というものに関わる仕事を18年やっています。「IT系」と聞くと華々しいイメージを思われがちですが、実際はコツコツとした作業であり、人によっては「面倒くさい」作業でございます。私はこれがなぜか自分に合っていて、あえてこの仕事を選びました。
たまたま、苦にはなりません。
基本的に仕事というものが嫌いな私ですが、この仕事ができるおかげでなんとか生き延びています。 - ニョッキー(SEO/お笑い芸人)
ニョッキー(SEO/お笑い芸人) 『桜の花びらたち 2025』。
2006年2月1日にAKB48のインディーズ1枚目のシングルとしてリリースした『桜の花びらたち』をAKB48全メンバーで歌唱!20周年イヤーにふさわしいゴージャスなリアレンジver.となっています!
https://ameblo.jp/akihabara48/entry-12886418137.html ニョッキー(SEO/お笑い芸人) 見城徹見城徹 アリスの「チャンピオン」を聴いている。
この劇的な歌い方が堪らない。
「やがて君は 静かに倒れて落ちた(中略)立たないで もうそれで充分だ(中略)帰れるんだ これでただの男に」
歌詞が胸に沁みる。ニョッキー(SEO/お笑い芸人) ニョッキー(SEO/お笑い芸人)ニョッキー(SEO/お笑い芸人) 漫画「はじめの一歩」のワンシーン。
「チャンピオン」を歌っています。
主人公・一歩の弟子であるゲロ道の送別会です。いじめられっこであるゲロ道は強者揃いの鴨川ジムでしごかれてすぐにゲロをはくからこのあだ名がつきました。でもゲロ道はゲロを吐きながらついていくんですよね。
でもついに引っ越すことになり、この送別会。翌日に最後の送別会として、ジムのみんなとスパーを行うんです。
ゲロ道も一発一発のパンチを受け止めます。
伝わらないかもしてませんが、この関係が泣けるんです。
これを書きながら泣いてしまいました。ニョッキー(SEO/お笑い芸人) ニョッキー(SEO/お笑い芸人)ニョッキー(SEO/お笑い芸人) リトークありがとうございます。
素晴らしい料理ですね。
私は中華料理人ですので、
チャーシューというか、トンポーローの作り方を紹介します。
実際に私が作った時の写真です。
新橋の「新橋亭」では「クールー」と呼ばれていました。
①ゆでる②焼く③煮る④蒸す
と、非常に手間隙かけて調理することで、お肉がやわらかくなります。
この料理の最も素晴らしいことは、
手間隙さえかければ誰にでも作れるということです。
料理に大事なのは食材に愛情をかけて、丁寧に調理することだ、
と教えられた料理です。