ログイン
詳細
ふみや
へい
へい
おおー♪詳しくありがとうございます! アミノ基を導入すると赤くなるんですかー、すごくおもしろいですね! 水酸基の近くに電子吸引性の置換基を導入したら短波長側にシフトして逆に青に近くなったりするんですかね? C=SやC=Nとかの発色団の周りの環響をいろいろいじくってみたりして色の違いを見るのも面白そうですね! 有機は苦手なんですがすごく興味をもちました笑笑

そうです!置換基の電子供与性の強弱と発光波長が長短が対応してると言われてます(*^^*) 確か、チアゾール環あたりをいじって、SをNにしたり、Cにしたりとか試した研究もあったのですがあの辺をいじると強度が著しく低下してしまいます(´・_・`)

前へ次へ
蛍の発光に興味ある人いる?
トーク情報
  • ふみや
    ふみや
    はんばーぐ
    蛍の発光ってどんなことを研究してるんですか?

    蛍の発光色に関する研究ですね!
    どういう仕組みで黄緑色なのかな〜とか。

  • ふみや
    ふみや
    へい
    蛍の発光興味あります! ルシフェリンて思ったより単純な構造をしてるんですね。 ルシフェリンのようにチアゾール基をもつ化合物は同じように黄緑に発色するんですか?

    コメントありがとうございます!
    そうですね😀ホタルルシフェリンはだいぶ単純な構造です!
    ん〜、まずホタル系の生物発光をするのにチアゾール基とカルボニル基が必須だと言われてます!でも、ホタルルシフェリン自体も、溶媒とか温度とか周りの環境を変えると黄緑以外にも発光するので難しい質問です(*_*)笑
    周りの環境は変えずにホタルルシフェリンの水酸基をアミノ基に変えるだけで赤色に変わったりもします!

  • ふみや
    ふみや
    へい
    おおー♪詳しくありがとうございます! アミノ基を導入すると赤くなるんですかー、すごくおもしろいですね! 水酸基の近くに電子吸引性の置換基を導入したら短波長側にシフトして逆に青に近くなったりするんですかね? C=SやC=Nとかの発色団の周りの環響をいろいろいじくってみたりして色の違いを見るのも面白そうですね! 有機は苦手なんですがすごく興味をもちました笑笑

    そうです!置換基の電子供与性の強弱と発光波長が長短が対応してると言われてます(*^^*)
    確か、チアゾール環あたりをいじって、SをNにしたり、Cにしたりとか試した研究もあったのですがあの辺をいじると強度が著しく低下してしまいます(´・_・`)

  • ふみや
    ふみや
    削除されたユーザー
    君すごいね

    ありがとうございます!
    全然すごくないですよ💦

  • ふみや
    ふみや
    削除されたユーザー
    なるほど、そいや株好きなん?おれ証券会社で働いてたよw

    株好きです!まだまだビギナーですが...。
    そうなんですね!僕も4月からは証券会社とかを相手にしてるIT系で働きます😊

  • ふみや
    ふみや
    響け!ユーフォニアム
    こんばんは 初めましてです! 大学生です!

    遅れましたがこんばんは〜〜(笑)
    光関係やられてるんですか?