ログイン
Steffany Arakakiのトーク
トーク情報
  • Steffany Arakaki
    Steffany Arakaki

    1月に入社してから。

    スキルの無さに泥沼にはまっているように感じたり、

    四方八方ふさがっているように感じたり、

    進んでいる方向が正解なのか不安にったり。

    でも「進んだ方向を正解にする!」という強い意志のもと、ようやく泥沼は脱しました!

    (というより、泥沼でも沈むことなく前へ進む方法が分かったという感覚)

    たぶんこれ大事👍

    良いことも悪いことも、ずっと続くことはない。

    だからこそ常に危機管理は持っていたいし、「来るなら来い!」ってくらいのスタンスで、余裕をもって困難を受け入れたい!

  • Steffany Arakaki
    削除されたユーザー削除されたユーザー
    投稿画像

    総会に参加しました。

    受け身でうんうん聞いてたら
    突然名前と写真がスクリーンに出てきて、
    まじで心臓止まりそうでした。


    ベストプロフェッショナル賞の
    ノミネート者として発表頂きました。


    ノミネートされるからにはその後も期待してしまいましたが、登壇まではできませんでした。
    ノミネートされて嬉しいい反面、
    めちゃくちゃ悔しかったです。
    本気で登壇を目指した人間と、目指せていなかった人間の違いだと思わされました。

    去年、私の尊敬している田内さんが
    デザイナーとしてレッドカーペットを歩きました。
    「来年はやぎが立つんだ」と言ってくれました。

    そんな田内さんの言葉や、周りからの期待にこの1年全力で応えていたかなあ。と自問し、反省。


    持っていた考えを捨てて
    「表彰してもらう」から
    「表彰されにいく」へシフトします。

    来期は絶対に、あそこからの景色を見ます。
    全力で私に期待してください。

    4
  • Steffany Arakaki
    Steffany Arakaki

    機会を待ってるだけではだめなんじゃないかと。

    ちょっとだけ背伸びだったとしても、常に背伸びを繰り返して成長していきたいと思う(*´ェ`*)

  • Steffany Arakaki
    Steffany Arakaki

    ここ数日、すごく自分と向き合えてる気がする。

    自分の信念だったり、目標だったり、近くを見すぎて、遠くを見失うところでした。

    最終目標はやっぱり変わらない。

    そこに辿り着くまでのルートが変わるだけだから、「いいんだ」。

    よし、「どうしたらやれるのか」の立て直し。この作業が私は好きなんだった(笑)

  • Steffany Arakaki
    削除されたユーザー削除されたユーザー


    リクルートHDで同期だったメンバー達が来沖したのでご飯に行きました。
    彼女達は今もがっつり人と関わり、尊重し、変化を先取り挑戦し、人の可能性を信じて最大限のチャンスを提供する。
    ひとまわりもふた回りも成長していて、当時を思い出しとても刺激を受けました。
    いま私に出来ることは何かを改めて考えた日になりました。

  • Steffany Arakaki
    洲鎌 未寿洲鎌 未寿

    来週から新オフィスに移動です。正月三ヶ日に僕が考えた拙いオフィスコンセプトは、その後様々な方にアドバイスを頂き、協力を得てオープンを迎えました。関わって頂いた皆様、ありがとうございます。おかげさまでいま出来る精一杯のクリエイティブな環境を用意できたと思います。

    だからこそ、いま以上に地に足をつけて事業に向き合いたいと思います。組織には若いクリエイターが多く、足元の組織成果が比較的出ていることもあり、これが自分達の実力値だと勘違いすることを危惧しています。あくまでオフィスは、より個々のクリエイターが成長するための、より組織が大きな成果を出すための、頑張るための投資ポイントという位置付けです。クリエイターとして働く環境はパフォーマンスを最大化するうえですごく重要だけど、新オフィスの環境の凄さは我々の実力値と同等ではないということです。

    オフィス移動後の月初会でもそうした話をしますが、新たな環境に喜びつつも、変に浮かれることなく、4Q全員で頑張っていけたらと思います。

  • Steffany Arakaki
    洲鎌 未寿洲鎌 未寿

    組織としてやるべきことをやる人と、自分がやりたいことをやる人は、別の人間のように扱われがちでそのバランスとか考えたりするけど、本来的には組織としてやるべきことと個人がやるべきことが同期していないと熱量ある強い組織をつくれないので、其処を日々のマネジメントで向き合うべきだなと最近思いました。