Taguchi Kasuminのトーク
トーク情報Taguchi Kasumin 藤田晋bot藤田晋bot 一昨日の広告代理部門の終日会議は、
外部環境よりも社内の問題、
おもにスケールデメリットに焦点を絞って話し合いました。
創業来拡大し続けてきた当社の広告代理事業本部は、現在社員数500名強、売上は全体の半分の約400億円です。
規模の拡大とともに発生する問題を早期に発見し対処してきたつもりですが、現在はブレイクスルーすべき壁にぶつかっていると思います。
いま私が気になっているのは、規模の大きさが故の他力本願です。
多人数の組織に属していると「自分がやらなくても誰かが・・」
みたいな安心感から、緊張感を失いがちです。
それは当社にももちろんあると思います。
しかし、それ以上に危惧しているのは、
専門部署や専門家が増えたことで、個人の成長機会が失われているのではないかということです。
ミーティングやアポイントに大人数で、
「メディアAの専門です」
「メディアBの専門です」
「モバイルの専門家です」
「SEMの専門です」
「クリエイティブの専門です」
「マーケティングの専門です」
「技術の専門です」
「上司です」
「その上司です」
「そのまた上司です」
と、うじゃうじゃ参加していると、一見頼もしい気がしますが、
たとえば営業だとすると、技術とクリエイティブはともかく
(本人ができれば尚良いですが)
モバイルやメディアやマーケティングなんかは自分が全部やれ。
と言いたくなります。
なんとなく専門部署の人を連れてくることで仕事が終わって
しまうと、本人が勉強する機会を失ってしまい、セッティング職。みたいになってしまいます。
人間はその気になれば何にでもなれるのに、素養としては能力の高い人材を採用しているのに、自分の能力を狭い範囲で決めつけてしまうべきではないです。
もちろん、大人数で取り組むべき規模の仕事もありますが、それがコストに見合っているのかも、個別に判断すべきです。
伝言ゲームによる時間のロス、仕事のミスも考えられます。
多人数が関わることによるスピードの遅れは深刻です。
そうなるともう所謂大企業病です。
そんな状況に陥ったとき、自分が会社にひとりしかいない場合、どこまで自分でできるか、ひとり株式会社をイメージすると大組織の中で失われている自分の可能性は何か、を紐解くことがでできると思います。
同じ商売をひとり株式会社で何でもひとりで切り盛りしているとあれもこれも自分でやるしかなくなるので、たくさんの成長機会を得ると同時に、無駄なことをやっている余裕がなくなり、優先順位が見えてきます。
大きくなった組織を少しシンプルに軌道修正していきたい。- Taguchi Kasumin
Taguchi Kasumin 全社広報のみなさんがグループの広報連携を深める為にと企画してくださっている取り組みの一環で今日はランチ会!
実務の相談もそうだけど、自身の失敗談からの学びも教えてくれたりとあっという間に時間が過ぎました。
やりたい気持ちだけではダメで知識と経験と想像力、全部全部磨かなくては痛感させられました。皆さんありがとうございました(^^) Taguchi Kasumin 石井洋之石井洋之 本部、高い目標を掲げた11月。玉際の粘りに全体が一丸となって達成した皆に称賛を送りたい。
とにかく、楽しい1ヶ月だった。
業績を伸ばすのは当然なのだが、
「ひとり一人にとって仕事を、
もっともっと、面白くする」
これをしたくて、本部に戻りました。
みんな、11月、凄かったです。お疲れさまでした。
12月も頑張っていこう!Taguchi Kasumin lionbabylionbaby ジンジニアのみんなと。
ジンジニアに選抜した方は所属組織で中心的な立場で活躍していて、チームを引っ張っている方がほとんど。周りからも信頼が厚い。
そのようなエンジニアが管轄の垣根を超えて「会社の未来」について一緒に取り組んでくれる「ジンジニア」はとても価値があるなぁと実感。
これからも定期的に集まってみんなで語り合いたい🍻Taguchi Kasumin 山田陸山田陸 今回のYMCA社内報、内容が濃くてすごく良かった。
個人的には、藤田社長と前田さんの対談は色々悔しくて燃料になったし、谷口さんの若手時代も赤裸々で勇気をもらった。Taguchi Kasumin 宮田岳宮田岳 YMCA社内報、岩田と鈴村の広報チームがかなりこだわって仕上げてくれました。
岩田はYMCAラストの仕事でした!
読み応えバッチリの内容になっています!
今週中に順次配布致します。- Taguchi Kasumin
Taguchi Kasumin 19内定者とのコミュニケーションが増えて、自分のノウハウや知識の共有をすることが増えてきたけど、逆に学ぶことも刺激もあり、先輩に教わることと後輩に育てられることで本質的に成長できるのかもなーなんて。
Taguchi Kasumin 関根関根 第一回デッドオアアライブ会議、無事終了しました。「SGEの戦略力向上」をテーマに始まった会ですが、質疑応答における学びがマジでデカかった!
毎半期実施していって「戦略に強いSGE」を目指してやっていければ、と思いますので引き続きよろしくお願いします。
日高さん、野村さん、長丁場ご協力いただきありがとうございました!
惜しくもデッドだったプロジェクトは個別にアクションを決めて一緒に詰め切りましょう。
#詰め切りまでがデッドオアアライブ会議