ログイン
片雲の風にさそはれて
トーク情報
  • てんあつ
    見城徹見城徹

    静岡に向かっています。清水銀座にも寄ります。長太郎飯店にも寄りたいけど、時間があるかなあ?18時から会食です。

  • てんあつ
    見城徹見城徹

    母校である清水南高から講演を頼まれた。清水南高で講演するのは3回目だ。講演はしない主義だが、母校だけは仕方がない。お受けした。6月3日に決まったがコロナで10月2日に延期になった。10月2日もまたコロナで延期になった。次はという話になったが流石に3回目は辞退した。またその日も延期にかるかも知れないからだ。講演するのは僕にとって難事業だ。終わると自己嫌悪で一杯になる。だから、よっぽどの関係先からしか受けない。受けてから講演日まで憂鬱な日々が続く。講演日が決まって延期になるのを何回も繰り返していてはやり切れない。コロナさえなければと思う。ハワイ、スリランカ、香港のビジネスもフリーズした。日本でも客が書店に来ない。当然、本の売れ行きはガタ落ちだ。七転八倒しながら万策を尽くしているが中々思うようにはならない。愚痴っていてもしょうがないが、たった1年で何もかも変わってしまった。しかし、諦めずに匍匐前進する。諦めたら終わりだ。圧倒的努力で正面突破。自分に言い聞かせる。もうすぐ社員の方々に出すボーナスの時期がやって来る。

    1
  • てんあつ
    見城徹見城徹
    投稿画像

    [007 スペクター]でのダニエル・クレイグ。痺れるくらいカッコいい。トム・フォードのスーツにマリネッラのネクタイが鍛えられた体によく似合う。昨日、このマリネッラの同じ柄のネクタイをSD Iの藤枝さんからプレゼントして戴いた。マリネッラはナポリの老舗タイ・ブランドで藤枝さんはマリネッラの輸入総代理店SDIの専務取締役なのだ。僕の007 好きを知っていての粋な計らいである。嬉し過ぎる。感謝感激。

  • てんあつ
    見城徹見城徹

    浅い眠りの中で仕事のことを考えていました。目覚めて眠りながら考えたことをメモに取った後、朝日新聞、日経新聞、日刊スポーツを斜め読み。朝日の4面「ニュースワイド・大宏池会構想」は読み応えがありました。日本の今後にとって凄く重要なことです。朝日もこういう記事を増やして行けばいいのにと思います。

  • てんあつ
    見城徹見城徹

    後1ヶ月で70歳になる。残りの人生をどうするか?会社をどうするか?考え始めたらキリがない。幻冬舎の設立を決めたのは山の上ホテルで親友・棚網基巳とステーキを食べながらだった。「角川を辞める。お前と2人で出版社を作る。ついては金の工面をして欲しい」と言った僕に資産家の棚網は食べていたステーキを喉に詰まらせた。まるで昨日のようだ。あれから27年の月日が流れたなんて信じられない。一夜の夢のように時は過ぎる。

  • てんあつ
    見城徹見城徹

    何度も観てしまう。
    その度に涙が溢れる。人は皆、事情を背負い、黙々と生きている。
    自分の事情だけを声高に理解してもらいたい僕の70年近い軽薄な人生にこの4分弱の動画は静かに深く滲み入って来る。