ログイン

#w杯

関連

  1. #アルゼンチン
  2. #アルゼンチン代表
  3. #メッシ
  4. #日本代表
  5. #ワールドカップ
  6. #久慈暁子
  1. あっしー

    2-3。
    一時は2点のリード。
    ベスト8が目前に迫っていただけに、掴みかけていた夢が、手をすり抜けていってしまったような、そんな感じですね。

    ただ、2失点目は自分たちのショートコーナーを奪われたカウンターがきっかけ、
    3失点目も、言わずもがな自分たちのコーナーキックからのカウンター。

    思い返せば、W杯前のスイス戦の2失点目もまた、自分たちのコーナーキックからカウンターを受けて失点していました。

    勿論、下馬評を覆し、ベスト16進出、そして、ベスト8に手をかけた選手の皆さんの頑張りは素晴らしかったと思います。
    勝てるチャンスが十二分にあったと思います。
    それだけに、あまりにも勿体無さすぎた失点だったように思うのです。
    W杯前の試合で課題となって浮き彫りになったシーンへの対策を十分にとれていたのか。
    足が止まる後半アディショナルタイムであれば、敢えて攻めに人数をかけず、延長戦勝負という戦略はなかったのか。

    ベルギー戦の3失点については、日本サッカーの未来のために、しっかりとした検証と対策が講じられればいいなぁと思ったゲームでしたね。

    #W杯
    #日本代表
    #ベルギー戦

  2. あっしー

    ポーランド戦、残り10分のパス回し。
    批判的な声が国内外から聞こえますが、僕はあの選択が適切だったと思う。
    勿論、結果論的なところもあるが、実はある程度の裏付けがあって、あの戦い方を選択したと思われる。
    本来であれば、事前のスタメン予想なんかじゃなく、そういったところこそ、メディアが伝えるべき本質なんですが、どうやらそれを取り上げてくれているところはほとんどないですね。
    W杯をきっかけにサッカーを見る人が増えるのは良いことだけど、にわかな知識で批判するのはやめてほしいなと思うので、個人的な見解を書かせていただこうと思います。

    さて、時を戻すと、まず日本がポーランドに先制を許し0-1。
    この時点で、まだ日本は攻めていました。
    ただ、あまりにも攻撃が単調で、運動量も少なく、逆にカウンターを受けるシーンも散見されていました。
    正直、コロンビア戦、セネガル戦と比べると、その迫力の無さは一目瞭然で、得点の匂いは全く感じられませんでした。
    そんな中、コロンビアが先制したわけです。

    この時点で、コロンビアが1位抜け。
    ここで、日本の戦い方、ではなく、コロンビアの立場になって考えてみたいと思います。
    コロンビアが1-0でリードを守り切れば、仮に日本がポーランドに追いついても、1位で突破できる。
    逆に、コロンビアが追い付かれた場合、日本が敗れれば2位での突破が見えるものの、日本がポーランドに追いつくと、コロンビアは3位となり、予選敗退となるリスクがあったのです。

    つまり、コロンビアが先制した時点で、コロンビアはセネガルにゴールを許さないよう、時間を使いながら経過させる戦い方を選択することが十二分に想定される訳です。
    逆に言えば、セネガルが追い付く可能性というのは、勿論ゼロではないので、日本が敗退するリスクはありましたが、その可能性は実はかなり低かったと言えるのです。

    特に日本戦を見ている方からすると、なぜ攻めない?セネガルが追い付いたらどうする?というヒヤヒヤした想いをしたのは、私も同じです。
    私は、あの展開からセネガル戦にチャンネルを切り替えましたが、確かに1,2回はセネガルにもチャンスがありました。
    だからこそ、結果論に近いところもあるのかもしれません。
    他力本願、大博打、であったことは否定できません。
    ただ、何も考えずにそういう戦略が取られたのではなく、いくつかの条件を踏まえ、ある程度の裏付けのもとで、決勝T進出の可能性が最も高くなるようあの戦略が取られたのだ、ということを多くの人が理解できるといいなぁと思いますね。


    #W杯
    #ワールドカップ
    #日本代表
    #ポーランド戦
    #パス回し