ログイン
詳細
だいら

最近周りにエンジニアのことを理解しようとプログラミングを始める人が多くて、すごくありがたいと感じる。ただせっかくやるなら色々理解してほしいのでエンジニアの視点からアドバイス。 まず、一つ動く物を作ってもらいたい。その上で、考えていてもらいたいのは成果物に対する達成感とかではなく、その過程で妥協した部分はなんだったのかということ。その部分を考えると今の成果物を理想的な物(実用レベルの物)にするために、あとどれくらいのコストがかかるかなんとなくわかると思う。 実際手元のコードの動作の大枠は妥協しようがしまいが変わらない。しかし、最終的に妥協した部分を詰めていくと、今の数十倍のアクセスに耐え、複数人で開発してもシステムに問題が出ず、不正なアクセスが来ても予期せぬ動作をしないコードが出来上がると思う。 ここを知っておくと、なぜ一つ目の機能は3日で実装できたのに二つ目の機能の実装に2週間もかかるんだ、みたいな見積もりに対する不満とかも減ってくると思う。裏側では一つ目の機能を妥協して作ったせいで、性能が出ず二つ目の機能が加えずらかったり、新しく入ってきたエンジニアが読めるコードでなかったりと問題が山積みになってることが多い。 この辺の感覚をエンジニア以外の人もちゃんと持っていてくれるとすごく仕事がやりやすいんだろうなって思う。 多分ゼロから学習するには相当ハードルの高いことを言っているので、エンジニアのことでわからないことがあったらなんでも聞いてください。

前へ次へ
だいらでやってます
トーク情報
  • だいら
    だいら

    文章書く量増やすことで、自分の思考を整理するきっかけを増やさないとまずい。まとまった気になってるまとまってない思考が多すぎる

  • だいら
    だいら

    若い頃は色々なものが輝いてたみたいな発言をする人がそれなりにいるけど、それは自分の能力の限界を押し上げて次の体験をすることをどこかで諦めてる結果な気がする。

  • だいら
    Masaya AoyamaMasaya Aoyama
    投稿画像

    おうちKubernetes for 内定者無事みんな楽しく学んで完了しました。
    わりとバズったしブランディング的にもまずまず。
    あとは海外向けの記事書かなきゃ

  • だいら
    だいら
    投稿画像

    今日ビジテクデザ合同のスローガン研修が終わりました。一人一人の良さが相まっていいアウトプットが出せたと思います。
    しかし、決勝プレゼンをみたら他のチームの表現力はさらに上を行っていたので、まだまだ人に伝えるということに関しては努力しないといけないと感じました。
    みんな短い間だったけどありがとう!また、ランチ行こう。

  • だいら
    村田泰祐/Taisuke Murata村田泰祐/Taisuke Murata
    投稿画像

    19テクLT会、少しだけお邪魔しました。写真はだいらの発表🤳

    AbemaTVの広告配信のプレイスメントの話はビジの僕にも分かりやすいテーマだったのと、スタチャレで藤田社長にプレゼンしただけあってだいらの説明も分かりやすかった!

  • だいら
    だいら
    投稿画像

    先日はAJA、AAAのメンバーで小越さんの送別会が行われました。企画、メッセージ動画と、終始小越さんへの愛が感じられるいい会でした。
    小越さんと一緒に過ごした期間は短かかったですが、一緒に話したりMTGしたりする中で、色々なことを学ばせていただきました。正直小越さんの発言の的確さやスピード感には圧倒されっぱなしでした。これから一緒に働けなくなるのは寂しいですが、新天地でも明るく前向きに仕事頑張ってください。
    こちらは小越さん居なくても余裕でしたよって言えるようになるよう頑張っていきます💪

  • だいら
    だいら
    投稿画像

    多部署メンターの林さんとランチ行ってきました。今のところ特に大きな悩み事もないので、仕事の話を中心に色々と話してきました。タスク管理の話とか技術的負債の話とか、普段の仕事だけだと偏りの出そうな知識を色々と共有できてよかったです。こういった場を定期的に用意していただけるのは非常にありがたいです。引き続きよろしくお願いします。

  • だいら
    だいら
    投稿画像

    Canvas主催のスクラムワークショップ参加してきました。ワークを通してスクラムの難しさやスピード感を身近に感じることができました。
    ただ、ワークの中でも話があったようにスクラムは理解が容易でも習得が難しいフレームワークなので、これから実務の中でスクラムへの理解を深めていけるよう頑張りたいと思います。

  • だいら
    だいら
    投稿画像

    昨日行われたAbemaTVのクオーター締め会でBest Rookie賞をいただきました。

    ここ最近はずっと広告配信システムのスケールアップ作業を担当していましたが、そのあたりの作業を評価していただいた形になります。入社1年目で広告の知識がほぼない自分に、システムの中心部分の並列化という大きな仕事を任せてサポートしてくれたチームのメンバーには感謝しかないです。

    これからはここで吸収した知識をもとに、ネットテレビ広告のあるべき姿みたいなものをさらに追いかけていければと思うので、引き続きよろしくおねがいします。