【ワカモノおうち時間 連載中】
私が参加している、関西ワカスタという団体で、
ワカモノのおうち時間の過ごし方を連載記事にしております。
コロナの自粛生活の中で、
ワカモノたちはどう過ごしているのか?
4/10~5/6の期間、毎日更新しております。
よろしければ、ご覧ください!!
http://www.wakasuta.com/kansai/archives/category/%e3%80%90%e9%80%a3%e8%bc%89%e3%80%91%e3%81%8a%e3%81%86%e3%81%a1%e6%99%82%e9%96%93
現在掲載している記事のタイトル
一覧です↓↓
①Zoom飲み
②イチゴ狩り
③ダルゴナコーヒー
④にんじんチャレンジ
⑤オンライン就活
⑥インスタ課題ライブ
⑦自分への匿名の質問募集
⑧「飲み」だけじゃない!ワカモノ流!Zoom活用術
⑨とある大学生の一日
⑩ベランダピクニック
⑪ひま粒し
⑫Zoom英会話
⑬高校生の手芸
⑭課題報告ストーリー
岡本祐奈(やっちゃん)のトーク
トーク情報岡本祐奈 藤田晋bot藤田晋bot 「明らかに経験不足なのに自分の考えに固執しすぎるのは遠回り」
と少し前にTwitterに書いたらたくさんの反響をもらいました。
当社の中でも、功を焦る若い人ほど
自分で考えたことに固執するので
勿体ないなぁと感じることがあります。
上記のとおり、それはむしろ逆だからです。
学ぶの語源は「まねぶ」であって、先人が
長い年月をかけて試行錯誤と創意工夫
してきたやり方を自分でやってみて同じ道を辿ってるような暇はビジネスにはありません。
また、全く新しい人の発想が業界にイノベーションを起こせると考える人はいますが、現実はそんなに甘くはありません。
1.まねをしながら常に自分で考える。勉強する。
2.何故そのやり方になったのか、そうでない方法が何故ダメなのかを理解する。
3.理解できたら自分なりの変化をつけていく。
4.理解した上でオリジナリティを追求する。
この順序が一番早いと私は考えます。
1~4はそんなに長い時間が掛かる訳ではありません。
そして1~4は全て結果的には自分で考えています。
しかし実際には、真似をするだけで終わっている人や、
突然オリジナリティを意識し始める人が多いと思います。
では経験不足な若い人が成長するのに、
一番の近道は何でしょうか?
前に当社の新卒社長が
「教えてもらる環境」より「仕事を自分の判断で動かしていける環境」のほうが成長するのに。
とつぶやいていました。
英語を教えてもらうより現地で暮らしたほうができるようになるのと同様、
仕事も全くその通りだと思います。
もっといえば現地で英語を習えばすぐ実践
できるのと同様、仕事を任されているときに先輩に教えてもらえるのが最も効果的です。
教えてもらえる環境<任される環境
にいることがまず大事。そして、
任された環境にいながら、1~4を高速で実施する。
それが若いひとが成長する一番近道ではないかと思います。
話をまとめると、成長の近道は、
任された環境で自分で判断できる仕事をしつつ、信頼できる先輩にアドバイスをもらえる。
先人の叡智を真似させてもらいないがら、常に自分で考え、勉強し、
理解できたら変化をつけていき、
理解した上でオリジナリティを追求していく。
少なくとも自分は20代社会に出てからずっとそのように成長してきた実感があります。- 岡本祐奈
岡本祐奈 岡本祐奈の【まなぷっと #1】
毎日日報を書くことがなくなったので、
今後、755やほかのSNSを通して、
日々の学びを発信させていこうと思います。
学びのアウトプット
略して、「まなぷっと」です!!!笑
第一回目は、内定者バイトでの学びです。
■信頼残高を増やすために
└信頼は、社会人において、とても重要になってきます。
社内外問わず、関わる皆さんへの信頼残高を増やすために大切にするべきことが大きく以下2つ。
①当たり前のことを当たり前に行うべし。
お礼、即レス、挨拶、議事録、などといった当たり前のことを当たり前にできるかどうかで、信頼度が変わります。
これらのことを、若手のころから、自分の癖のようにできると強いと思いました。
また、当たり前の閾値を高くしておくことも、一つ大切だなと感じております。
②神は細部に宿る。
ちょっとしたミスでも繰り返してしまうと、信頼度の低下に繋がります。
忙しい中でも、細部まで確認することが大切です。 - 岡本祐奈
岡本祐奈 岡本祐奈の【まなぷっと #2】
学びのアウトプット
略して、「まなぷっと」第二弾です!
今回も、内定者バイトでの学びです。
「期待を知れ、丁寧に満たせ、大胆に超えろ」
この言葉は、羽片さんからの日報の返信を頂いたときに
教えていただいた言葉です。
この言葉は、たくさんの大事なことを凝縮していると感じています。
①相手の期待を把握する。
期待を把握することで自分の目指す方向が正しいものになります。
逆に、把握せずして突っ走ってしまうと、間違った方向のものになってしまい、成果は出ません。
②ハッピーサプライズを行う。
先回りの思考で、期待以上の行動を取ることが、自分の幅の広がりに大きく影響をします。
求めていただいている以上のことを丁寧かつ先に行うことが大事なんだとつくづく実感しております。 岡本祐奈 なぬちらん@CA新卒なぬちらん@CA新卒 【内定者バイトでの学び&ネクストステップ】
❶効率化を常に意識する
❷相手目線に立った資料作りをする
❸発信する習慣をつける
-------------------------------------------
❶効率化を常に意識する
ショートカットキーや辞書登録など、ジニアやエグゼの方ほど、いかに効率よく仕事するかを考えて仕事されていました。
更に「どうしたら効率よく出来るか考えないと考えている人に負ける」とトレーナーのひかりさんからも助言をいただきました。
🎨ネクストステップ
・Udemyの動画を視聴し効率よくExcelを使う方法をマスター
・寿司打を毎日しタイピングのスピードUP
❷相手目線に立った資料作りをする
相手目線に立った伝え方をすることは信頼に掴むために大切であると教えていただきました。
具体的には以下のことを学びました。
・何故この事象を選んだのかの判断基準を明確に記載する
・細部にこだわり丁寧な資料を作る(細部に神は宿る)
🎨ネクストステップ
・伝わりやすい資料を作るための本を読み、実際に資料を作り実践する
└おすすめの本があれば教えてください!!
❸発信する習慣をつける
日報を書いていると弟子入りにいった際や面談を組んでいただいた際に、「満月の子ね!日報見てるよ!」とのお声掛けをいただくことが多かったです。認知してもらうために、発信をすることの大切さを学びました。
🎨ネクストステップ
・学びを見つけたら755に投稿する
・入社時には勤務後に日報を書く習慣をつける
-------------------------------------------
木家局の方々に支えられ入社前に貴重な学びをさせていただきました。
この経験を活かして入社時に活躍できるよう、残りの内定者期間も有意義に過ごしたいと思います!短い期間にも関わらず、暖かく受け入れていただき本当にありがとうございました!
-------------------------------------------- 岡本祐奈
岡本祐奈 岡本祐奈の【まなぶっと#3】
内定者期間、週に一冊以上読書をすると決めて、一冊目に読んだ本からの学びです。
______________________
小さなことでも、
何かに悩みながら過ごすこと
それは、ブレーキを常に踏んでいる状態。
アクセルだけを踏んでいる状態より、
確実に目的地に着くのが遅くなるかつ、
故障しかねない状態。
ブレーキの存在を知り、
ブレーキを踏まない覚悟を持つことが大事!
#成長マインドセット - 岡本祐奈
岡本祐奈 🌸ついに入社・配属を迎えました🌸
新卒研修を通して、
①今年1年の「覚悟」
②4月のテーマ
③4月のアクション目標
を決めたので、ここでもシェアさせてください。
新卒1年目、走り抜けます!!!
ーーーーーーーーーーーーーーー
■3つの覚悟
社員の方々の講義、スタキャン3日間、スター宣言を経て、この一年間の中でも、大事にしたい「3つの覚悟」を決めたので、皆さまにお伝えさせてください。
①ビジョンに向かって走る。
②とにかくがむしゃらに走る。
③常にワクワクを持って走る。
この3つの覚悟を持って、一年間自分の「できる」を増やしていきます。
私のビジョンである「一万人の目標となり、社会をワクワクへと導く。」を体現するためには、この覚悟を持って一年間過ごすことが必要だと考えております。
そして、定点観測として、4月のテーマとアクションを決定させました。
■4月のテーマ「細かな想像力を武器に」
仕事を行う上で、関係性の構築は重要です。
スタキャンの中で、気づく力が強みと気づくことができました。その強みを生かして、
細かな想像力を発揮し、小さなことでも相手がプラスになるような行動をします!!
■4月のアクション「要望+1」
クライアントや上司、何かしらの提案の要望をもらったときは、100%答えることに加えて必ず+1の提案を行います。
言われたことだけをやる人間にはなりません。