ログイン
詳細
kuwasan

最高の契約を頂けた翌日に最低な報告を受ける。 自分自身のことなら大した能力もなければ才能もないのに努力も足りてないのだから、どんな情けない結果でも全て自業自得です。 自分の不徳の致すところ。身から出た錆と思うしかないのですよね。 人を外から変えられるとは思わないのだけど、何度も何度も同じ失敗を繰り返す従業員への指導方法があるのならいくら払ってでも知りたい。

前へ次へ
リトーク
トーク情報
  • kuwasan
    kuwasan

    先日、名古屋の丸善書店で偶然、手に取りちょうど読み始めたところでした。

    いつも字面だけを読んで理解した気になるので、ゆっくりですが丁寧に読みたいと思います。

    見城さんにお勧め頂いた石原慎太郎さんの晩年の著作はだいたい読ませて頂いているのですが、なぜ、もっと早く読んでおかなかったのかと後悔する著者のツートップです。

    もうお一人は北方謙三さんです。

    このお二人の著作をなぜか読まなかった自明を恥じ後悔です。

    今は、お二人の著作を折りに触れ読ませて頂いております。とても素敵で奥深い人情味と信念を感じられます。

    見城さんや尊敬する大人達のようなカッコ良い大人になることを諦めたくないです。

  • kuwasan
    kuwasan

    Sunday Back nineのたったの2回、ショートパットを外した後の絶望感。

    72ホールの戦いの内容が優勝者となんら変わらない。

    昨年も2位。今年も2位。

    キャリアの晩年を迎え、メジャーでのチャンスも頻繁には無くなりつつある時期。

    それは当たり前のようですが、圧倒的努力をしてるであろうローリーマキロイの昨夜の絶望感を考えるとなんて無常な世界なんだろうと考えさせられます。

    私はあの絶望感に耐えられるだろうか??

    ローリーマキロイの戦いは続くのか、、、

    石川遼も然り。

    全てを与えられし者の様に見えても、絶望と葛藤は戦う限り続く。

  • kuwasan
    kuwasan

    あっ、ゴルフのUS🇺🇸OPENです。😅😅

    肝心なタイトルを忘れると言う🥹

  • kuwasan
    kuwasan

    届きました。週末の楽しみに取っておくつもりでしたけど、堪らず少し読み始めてしまいました😆

  • kuwasan
    三上雅博三上雅博

    例えば仲間達とコテージなんかで宿泊したら、僕はずっと食べ物を作っている。
    まずは着いて早々にバーベキューの準備。
    夜は部屋でしっぽり飲める様におつまみみたいなものを作ったりする。
    もちろん夜食も作る。

    僕は朝ごはんに命をかける。
    早朝、まだ皆が寝静まっている時間から作り始める。
    前の日から準備していた魚を煮付けたり、卵焼きを焼き、納豆は大きなどんぶりに味付けして混ぜ込んでおく。漬け物を切ったり、イカの刺身の準備ができたら、ネギを小気味良く切る音をわざと響かせる。ご飯が炊きあがり、味噌汁の香りが部屋中に充満した頃に、その匂いや音で起きてほしい。
    結局誰も起きてこないから、
    「ご飯できたよ!皆起きてー!」
    と、鍋をお玉でガンガン鳴らす。

  • kuwasan
    kuwasan

    大変恐縮ですが、『狂気の人(鮨へ)』と勝手に思い込んでしまってました。

    まさしく、見城さんから溢れ出ている『人情、サービス精神の鬼』だったのですね。

    『極端であれ』見城さんの言葉をここまで体現されてる方がいらっしゃるのですね。
    驚きと敬服の気持ちでいつもトークを拝見させて頂いております。m(._.)m

    1
  • kuwasan
    kuwasan

    何かに没頭し狂まくる。ことは言葉にすれば簡単なように感じますが本当に難しい。

    私を含めてほとんどの人が中途半端です。だから結果も中途半端。

    狂えることも才能のような気もしてます。(自分への言い訳です)