ログイン
詳細
Ryokosan

前回の投稿の件で、7月度本部MVPいただきました。選んでいただきありがとうございます。 表彰の場にはちょっと野暮用があり出席できず、お立ち台には立てなかったのですが、蜷川さんに代弁していただいただきました。 スピーチの最後に、 三森さんは褒められたいタイプなんで… という件があり、私は何年経っても上司に同じことを言い続けているな。と急に恥ずかしくなりました汗 26歳で転職してきたときに、直ぐに当時の上司いはたさんに同じことを言い、その後も上司が変わるたびに言い続けている。今おいくつですが、私… CAは年齢年次関係なく、優秀な人ばっかりで、何年やってるんだ、私。と思うことばかりで、私頑張ってる!褒めてくれ。って言わないとやってられなかったのかもしれない。 今回、命カラカラにやり切ったことで、やっとCA本部社員としての醍醐味みたいなものを知れた気がします。 これからは、高倉健ばりに黙って仕事しようと決意した朝でした。 あっ、それなりに子供育ててます。 子育て間違えないよう、こちらもプレッシャーです。ビジネスで得たことも子育てに活かしていきます!

前へ
Ryokosanのトーク
トーク情報
  • トークが開始されました
  • Ryokosan
    Ryokosan
    りゅうま
    写真はやと?!かわいい

    よくわかったね!流石!!
    赤ちゃんハヤトにリボン付けたナゾの写真w

  • Ryokosan
    Ryokosan
    みのだーまん
    わかりますよ!!!かわいい!はやと!

    ありがと!やっぱそのまま大きくなってるんだねー。

  • Ryokosan
    Ryokosan

    育休復帰後ずっと担当していたクライアントの別サイトが決まった!
    限られた時間で成果を出す。
    これに拘り続けて7年。地道にコツコツとやってきたことが報われた瞬間で嬉しすぎて震えた。
    新規の提案に久々参加し、
    今の自分に足りないものもよくわかった。
    さあ、次のステップへ。
    私らしくやっていくぞ!

  • Ryokosan
    Ryokosan

    日々メンタルとの闘い…
    若い頃2回(前職1回、現職1回)崩した経験が生きてるな。と痛感する。
    美味しいお酒が飲みたい!

    2
  • Ryokosan
    Ryokosan

    4末から7頭まで、長く辛い戦いに挑んでいたのですが、無事に最高の形を勝ち取ることができました。

    元々ディフェンス好きで、お困り案件を希望していたのだけど、こんなに自分自身を試されたのは初でした…最初は光すら見えず、自分の不甲斐なさで悔しい思いをし、なんなら更にマイナス背負う事件も起き、正直絶望しかなかった。最初の頃は 逃げちゃだめ!と声に出さないと奮起できないくらい追い込まれてました。

    でも、綾香ちゃんがずっと支えてくれて、この子に付いて行こう!この子となら乗り越えられる!(この子って呼び方も本来違うけどw)と思えたことでくじけそうになっても思いとどまり頑張れました。最高のリーダーです。
    あと、ハイパーディレクター濱元さんのサポートなしではこのスピード感で施策実行できなかったことは間違いないです。
    沖縄行って直接お礼を言いたい!!!

    クライアントへ定期的に足を運んでいただき、今この瞬間に足りないことが何なのか。をアドバイスしてくれた坂井さん

    ずっと気にかけてくれて、私のだいぶ感情的な相談にも的確にアドバイスをくれた蜷川さん、松尾さん

    隣で全力で援護してくれたえみさん

    ばっしー、金田くんもありがとう。

    チームサイバーエージェント、痺れました。

    3
  • Ryokosan
    Ryokosan

    前回の投稿の件で、7月度本部MVPいただきました。選んでいただきありがとうございます。
    表彰の場にはちょっと野暮用があり出席できず、お立ち台には立てなかったのですが、蜷川さんに代弁していただいただきました。

    スピーチの最後に、
    三森さんは褒められたいタイプなんで…
    という件があり、私は何年経っても上司に同じことを言い続けているな。と急に恥ずかしくなりました汗
    26歳で転職してきたときに、直ぐに当時の上司いはたさんに同じことを言い、その後も上司が変わるたびに言い続けている。今おいくつですが、私…

    CAは年齢年次関係なく、優秀な人ばっかりで、何年やってるんだ、私。と思うことばかりで、私頑張ってる!褒めてくれ。って言わないとやってられなかったのかもしれない。

    今回、命カラカラにやり切ったことで、やっとCA本部社員としての醍醐味みたいなものを知れた気がします。
    これからは、高倉健ばりに黙って仕事しようと決意した朝でした。


    あっ、それなりに子供育ててます。
    子育て間違えないよう、こちらもプレッシャーです。ビジネスで得たことも子育てに活かしていきます!