ログイン
詳細
斉藤徹

見城さん、いつもご指導いただきありがとうございます。3年前、困難な時期を迎えた際も、見放さずに暖かく見守り、多大な時間と愛情を注いでくださり、心から感謝しております。様々なきっかけを提供していただき、人としても、事業と会社の方向性についても、深い洞察を与えていただきました。 おかげさまで、会社は当時から飛躍的に成長し、売上は約100億円に達するほどになりました。自分の弱さや醜さに向き合うことが、さらなる成長への重要なステップであると感じています。いつもこのような貴重なご意見とご指導をいただき、本当にありがとうございます。 今後も自己検証、自己嫌悪、自己否定を心に留め、精進してまいります。引き続き、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

前へ次へ
始めたばかりです。
トーク情報
  • 斉藤徹
    斉藤徹
    投稿画像

    おはようございます。絶望を力に変え、行動で結果を変えていきます。
    押忍!

  • 斉藤徹
    斉藤徹
    投稿画像

    ジムの後、ハイアットで朝のミーティングを行いました。プロテインのバルクスを運営する社長からプロテインをいただきました。普段はプロテインを飲みませんが、こちらを試してみます。

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    明日で決算が終わります。今期は220%を超える成長を達成することができました。見城さん、いつもご指導いただきありがとうございます。見城さんに注いでいただいた深い愛情とお時間のおかげで、今まで見たことのない景色までたどり着くことができました。しかし、今の現状に甘んじず、これからもさらに高い頂を目指して進んでいきますので、引き続きご指導よろしくお願いいたします。

  • 斉藤徹
    見城徹見城徹

    ↑ 斉藤の会社の躍進には目を見張るものがある。来年は斉藤にとって最高の年になるだろう。来年のその日を一緒に過ごそう。

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    見城さん、

    いつも暖かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。見城さんのご支援と信頼に支えられて、私たちの成長を実感しております。来年が最高の年になるよう、さらに努力を重ねて参ります。

    また、来年のその日に一緒に時間を過ごせることを楽しみにしております。見城さんの真心に感謝してもしきれません。引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

    斉藤 徹

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    週末にしっかりと敗北(現実)を受け入れ、落ち込むところまでとことん落ち込んだので、客観的に自分を見つめ直し、今週から再び戦います。
    押忍!

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    おはようございます。トレッドミルで走りながら、新しく作成するリクルートサイトの質問への回答を考えていました。
    押忍!

    #01 仕事のマイルール、こだわりはありますか?
    私の役割では、頻繁に重要な意思決定を行う必要があります。そのため、判断ミスを避けるために、常に体調と心の状態を整えることに注力しています。具体的には、健康管理のために定期的にジムに通い、栄養バランスを考慮した食事を心がけています。また、1日の始まりを清々しく迎えるため、早朝に起床し、新鮮な気持ちで思考活動を行うようにしています。これらの自己管理の工夫により、毎日を最高の状態で迎え、効率的かつ効果的な意思決定が可能となります。

    #02 論理的思考をする上で気を付けていることは?
    論理的思考を行う際、特に重視しているのは、物事を大局的に捉えることです。具体的には、問題や課題を全体的な視点から見るよう努めています。そして、その問題の本質が何であるかを早い段階で把握し、それが正しいかどうかを検証するために根拠を集める作業を行っています。このプロセスを通じて、情報を整理し、より効果的な意思決定が可能になります。

    #03 逆境に直面した時に、どのように考え、行動するか?
    逆境に直面した際は、最良かつ最善の選択を目指し、意思決定を行います。ただし、独断で進めるのではなく、経験豊かな周囲の人々に相談し、意思決定の妥当性を検証します。また、新たな挑戦を受け入れることが未来を形作るために不可欠だと考えています。未知の領域に踏み出すことは一般に逆境と見なされがちですが、過去の経験から、そのような困難を乗り越えることが如何に重要かを学びました。このプロセスを楽しむことができるのは、おそらく私の性格も一役買っているのでしょう。

    #04 自分の性格を欠点や短所も含めて自己分析してください。
    私の性格には、自然と物事を俯瞰して見る癖があります。この視点は、行動の意味を深く探求し、事象を合理的に分析する能力をもたらしています。しかし、この分析的なアプローチが原因で、時にクールでドライと捉えられることがあります。私は常に周囲が幸せになるような方法で思いを形にしたいと考えていますが、その意図がすぐに理解されないこともあります。人々は感情と論理の両方によって動かされるということを深く理解し、このバランスを取りながらより良いコミュニケーションを目指していきたいと思っています。

    #05 休日の過ごし方、趣味は?
    休日は、旅行を楽しむことが多いです。国内外問わず、新しい土地や文化、人々との出会いを通じて、感性を磨くことに大きな喜びを感じます。また、頭をリフレッシュするためにサウナに行くこともあります。思考をクリアにすることで、新たなアイデアや解決策が浮かぶことがあります。趣味としては、美味しい食事を楽しむことと、お酒を嗜むことも含まれます。これらは私の日常生活において重要な役割を果たし、リラクゼーションと発見の源です。

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    #06 人生最後に何を食べたいですか?
    人生の最後に食べたい料理は、まさに子供のお祭りメニューですね!カレー、エビフライ、ハンバーグ、ラーメンといった、子供が喜びそうな食べ物が大好きです。笑 実際には毎日このような食事をするわけにはいきませんが、本心を言えば、毎日でもこれらを食べていたいと思っています。最後の瞬間にこれらの好物を食べることができたら、それはとても幸せな終わり方だと思います。

    #07 過去に行った旅行でどこがよかったですか?
    ヨーロッパの文化に深く魅了されている私にとって、訪れた中で特に印象的だったのは南イタリアのポジターノです。アマルフィ海岸はその全域が世界遺産に登録されており、夏の美しい海岸線とその風景、独特の建築物が非常に魅力的でした。ポジターノはその美しさで有名ですが、実際に足を踏み入れると、その魅力は想像をはるかに超え、訪れた場所の中でも最も素晴らしい一つとして心に残っています。

    #08 物欲、買いたいものはありますか?
    アート作品を集めることに興味がありますが、実際に購入するかどうかはまだ決めかねています。アートはその美しさや価値を感じるものであり、コレクションに加えたいと思う作品に出会うことができれば、購入を検討するかもしれません。でも、今はまだその段階には至っていないので、笑ってしまいます。

    #09 自分自身を活かすうえで大切なことは何ですか?
    自分を最大限に活かすために重要なのは、ステークホルダーを増やし続けることです。私は、人は一人では限られた影響力しか発揮できないと感じています。しかし、組織内の同僚や外部の利害関係者と連携することで、その力は大きく拡大されます。支援者や応援団がいるおかげで、心強いサポートと貴重な知見を得ることができ、それが私の成長と成功に不可欠です。

    #10 NEXT ONEに来られる方にメッセージをお願いします。
    私が24歳の時、未知の地、札幌で想いだけを持って起業しました。その頃から形にしてきたこの会社は、少しずつですが確実に成長しています。当時抱いた熱意は、今も私を動かし続けており、毎日その情熱と共に働けることに心からの喜びを感じています。
    これからNEXT ONEに加わる皆様には、この新たな「第二創業期」で会社を一緒に大きく成長させていく重要な役割を担っていただきたいと願っています。共に学び、成長し、新しい未来を築いていきましょう。新しい挑戦にあふれたこの旅に、皆さんと共に歩んでいけることを楽しみにしています。

  • 斉藤徹
    斉藤徹

    iPhone 11から15 Proへの携帯電話の機種変更を行いましたが、LINEのデータ引き継ぎに苦労し、非常に困りました。