
シンジのトーク
トーク情報- シンジ
シンジ おぉ~、なかなか勉強してますな(笑)。
白虎隊の城下の火災の煙を見間違えたという説、最近はそうではなかったと言われてるよ。
敵軍に追われていて、戻って敵と戦っても、城へ向かっても、どちらにしても敵わずに辱しめを受けるよりも、ここで武士として腹を切ろう…となったみたい(凄く簡単に言ってますw)。
栄螺堂はブラタモリの本にも載ってたでしょ?
ラピュタごっこ…ちょっと何言ってるか分からないです(笑)。
え~っと…七日町(なぬかまち)通りね?(笑)
「赤べこ」は去年から厄除けとして全国的?に人気で地元でも品薄なのよね。
もう一つ紹介した「起き上がり小法師」は"十日市"(1/10の初市)で必ず買う縁起物で、倒してもヒョコっと起き上がるので、無病息災を願って家族の人数より1つ多く買うのが慣わしです。こちらも是非。
芦ノ牧温泉駅のらぶは帽子かぶってお座りしてるのが可愛いよ(笑)。
「牛乳屋食堂」は有名人のサインめっちゃ有るから(笑)。ラーメンは手打ち麺選ぶとめちゃくちゃ太いから、中太縮れ麺でいいと思う(笑)。
大内宿はぶらぶら楽しんでくださいな。ネギ蕎麦の他にも、しんごろう、岩魚の塩焼き、小川で冷やしたサイダーとかあるからね。
塔のへつり、高い所好きなら石段上がった上に祠とかもあるから登ってみたら?くれぐれも気をつけてね?
下郷から道の駅、甲子トンネルまで道路も新しいから気持ちいいドライブが出来ると思うよ。眺めがいいから脇見注意です(笑)。
って、改めて追加でいろいろ書いちまったぜ(笑)。
まぁ、まん防発令さて、「県を跨ぐな」ってまん防に言われたらしようがないよね(笑)。(まん防って、どうしても「ヤン坊マー坊天気予報」を思い出すな)
コーディネートはこーでねえと…って言う渾身のプランだから大事に羽化しちゃうくらい温めてくださいまし(笑)。
時期的な注意点は、例年だと梅雨は6月下旬からで、梅雨が明けて真夏になると暑い日は35℃以上になりますよ。敢えて会津盆地の暑い夏を体験するのも有りだけど…だったら紅葉の季節まで待った方がいいかな?
取り敢えずは、まん防期間明け6月の新緑の頃がいいかもね。
「会津の三泣き」を体験させたいわ(笑)。 - シンジ
シンジ まちゅ、そうか…。
まいやんが卒業したから、そう長くはないとと思っていたけどね。「見送りたい子の卒業を見送ったから」ってまいやんの事かな?
ついに"乃木坂御三家"が居なくなって、「でこぴん」も「偶然を言い訳にして」も「せっかちなかたつむり」も「意外Break」もお姉さんユニットのオリメンはかずみん一人になってしまうな。
「さゆりんご軍団」で6月にライヴ出来るのは最後の目標が叶う感じだな。卒業ライヴは別にやるのかな?
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202104150001142.html