ログイン
詳細
前へ次へ
橋場日月のトーク
トーク情報
  • 橋場日月
    橋場日月
    投稿画像

    そしてついで買い。タイパという言葉、絶対その内に秋元康先生が歌詞に使うと思う(笑)。
    歴史だと、織田信長はタイパ重視、徳川家康はコスパ重視、豊臣秀吉は中間派という感じか。
    スペパとコスパの二冠は前田慶次かな?「立って(起きて)半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」が彼の歌だとすれば、だが。

  • 橋場日月
    橋場日月
    投稿画像

    予約本、昨日到着。期待していたのとは少し(かなり)違い、龍を見て会話できる方の非常にスピリチュアルなものだった^^;。
    しかし、琵琶湖に関する水のパワーの集合についての一節は非常に興味深い。琵琶湖疏水によってそれが流れ込むようになった明治以降の京のパワーは推して知るべし。なんならもう一度帝都を京に戻しておればその後の歴史も変わったかも知れない、などとスピリチュアルもどきの愚見を垂れ流しておく。

  • 橋場日月
    橋場日月

    備忘として。
    ジャン・ロシュフォールとクラウディア・カルディナーレ出演の映画
    「ふたりのアトリエ〜ある彫刻家とモデル」
    が観たい。
    DVDも出ていないようだしアマプラにもあがっていないが、なんとか鑑賞の機会を得たい。

  • 橋場日月
    橋場日月

    https://mainichi.jp/articles/20240904/k00/00m/040/089000c

    僕は計算が苦手で、学生時代は算数・数学のテストで正答が1/3なのにひとりだけ25/57とか珍妙な数字になっていたし、サラリーマン時代も月末の売上数字が検算するたび違う数字になったりしていた。
    1300年前のお役人たちの中にも九九が苦手な人がいたと思うと肩を叩きたくなる。

  • 橋場日月
    橋場日月

    https://www.fnn.jp/articles/-/754078?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2BVsha3h23DEVhzhIEJOpyRX9NpOVA2iN1N6e6DUYP3bAniqm874W8C6Q_aem_kjnW4OeB3hjYdEFG0Cdx1w#google_vignette

    その時代でもその時代の保護塗料の耐久性など分かっていたのではないのか。
    本来デザイン・設計とは100年1000年保ってこそだろう。
    自分の好みばかり優先して後の事は知ったこっちゃない…
    薬師寺東塔が1300年保ち、それを先年に解体修理した大工さんも「次の1000年に」と念じて働いた、その思いとは真反対の薄っぺらさ。
    長野県の図書館で本が日照により褪色してしまった問題も同様だ。文化である書籍のことを少しでも大切に思う気持ちが有ってのデザイン設計とは思えない。
    建物や本を速攻でダメにしたこの愚かさを、自省のためまんまシリコンパックでもして永久保存できないものか。

  • 橋場日月
    橋場日月
    投稿画像

    赤坂ふきぬき。
    本場のあつた蓬莱軒や閉店した千種の名古屋なまずやのひつまぶしはダイナミックな味わいだったが、こちらは繊細で優しい幸せを体験できる。

  • 橋場日月
    橋場日月

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d4bdd83b6342bf5e1633f7bacd5f5561d69c6342?source=sns&dv=pc&mid=other&date=20240906&ctg=dom&bt=tw_up

    信長が三方ヶ原の戦い直前、武田信玄や足利義昭の圧力に押し潰されそうになっていた時期、幽斎に1人でも味方を増やしてくれと泣きついた書状が出てきた。
    永青文庫の来月からの展示に出るそうなので、絶対観に行く
    あと、翻刻文で追而書を本文と一緒に書くのはやめてプリーズ