ログイン
詳細
投稿画像

休暇のマネジメント 東京で働いていた時から漠然と過ごしてきた休暇。 日本とフランスの休暇を対比して読むことができた。 週5日の労働の疲れを土日の2日でいかに取るかは長年の課題だった。 沖縄で働いていた期間が長いが、平日の疲れを土日でうまく取る事がなかなかできていなかった。 本書で紹介しているフランスの休み方は夏季に約1ヶ月の連続した休暇を取るための国を挙げての仕組みや、フランス国民の認識の仕方などとても参考になった。 私の東京での2社目は東証1部上場企業だったが、実質は週6日勤務でそのうちの1日は無給という中での月給33万だったから給与の喜びよりちゃんと休みたいという思いの方が強かった。 逆に3社目の上場企業では雇用形態が契約社員だったので、年末年始や夏季に正社員が休暇を取る間は出勤し、そのあとで長期休暇を取るという流れだった。 ただ働きすぎて精神疾患になったので休暇の制度などはフランスを見習って日本も積極的に取る仕組みが確立してほしい。 #休暇 #休み #髙崎順子

前へ次へ
暁のトーク
トーク情報
  • SNSは民主的。誰かを通すことなく編集されていない意見を誰もが世の中に向かって発信できるから。
    またそれと同時に非民主的でもある。なぜなら自分の意見が正しいと思わせてくれる意見だけを選択的に聞くから。

  • 自分の考えを修正したり古いものの見方や考え方を投げ捨てたりするのは苦痛だ。しかし、このような苦痛を伴う再構築こそ学習と呼ばれているものであること、またたとえ苦痛を伴うとしてもそれは、人生をより正確に見ることができるというさらなる満足を常にもたらす。

  • 投稿画像

    今まで営業で1位になったことは何回かあるが会社の中という単位であって、誰か大切な人の中で本当の意味で1番になれたことはあるのだろうか。1番の対価として給与に反映してもらっても本当に欲しいものは手に入らなかった。本当の意味で誰かの中の1番になりたい。

    本当の幸せとは何なのだろう?

    心をボロボロにしてまで手に入れる成功なんてあるのだろうか

  • 誰かが抱えている深い悩みに対してあなたが思いつく解決策は、単にもしあなたがその人だったらどうするかを反映しているに過ぎない。そしてあなたはその人ではない。
    あなたができる最善策は相手の話にただ耳を傾けること。その人が直面しているのが何かを理解しようとし、その感覚を感じ取ること。

  • 投稿画像

    LISTEN

    私たちはしゃべりすぎだ。

    人な話に耳を傾けることがいかに大切でコミュニケーションに於いて絶大な効果をもたらすか。

    聞くことは知性だ。そして教養だ。

    コミュニケーションの場で自分の話ばかりする人間は、どれだけ自分の話がつまらなく滑っているかわかっていない。

    プライベートでもビジネスの場でも自分の話をするのは1割でいい。残りの9割は相手の話に耳を傾けて傾聴するに限る。

    私も自分でなんらかのプレゼンをしろと言われれば話せるが、それよりも相手の話を引き出したり聞き手に回る方が多い。

    この本は自分のコミュニケーションを再確認し、見直すにあたりとても良い本だった。

  • 投稿画像

    tsmc

    半導体の業界については全くの無知だったが、この一冊を読むことで現在の世界のトレンドや興隆が理解できた。

    人口2300万人、九州ほどの国土の台湾がなぜ世界一の半導体製造国になったのか、否、なれたのか。

    台湾ならではの働き方や企業という国の作り方、コーポレートガバナンスについて非常に精緻に記されている。

    東アジアに於ける台湾有事や北朝鮮と韓国の緊張状態から見る世界経済の潮流は、今までなあなあにしていた不透明な部分を具体的に提示してくれた。

    日本の半導体とバイオ分野が台湾や中国、アメリカに及ぼす影響についても知ることができた。

    この本は今の世界の流れを知る上で非常に重要な一冊だった。

  • 投稿画像

    魚ビジネス

    この本に出会ったのは偶然だったが、読了したいま本当に出会えて良かった。

    まるで水産の学問を抽出してまとめたような一冊。

    日本人が昔から慣れ親しんでいる魚🐟

    その魚を食べるにあたり寿司を筆頭に様々あるが、こんなにも食文化の歴史と魚産業の過去・現在・未来を話している話は初めて聞いた。

    日本各地で獲れる魚の特徴や流通、販売、卸、そして我々の口に入るまで詳しく知ることができた。

    魚をいかにして食べたら1番美味しいか、スーパーや居酒屋、小料理屋で提供される魚たちの事情や状況についてもよく理解できた。

    魚ひとつでこれだけ造士が深く多岐にわたる楽しみ方、売り方、食べ方があるのだと分かることができて魚好きの私にとっては貴重な学びにもなった。

    どうか日本の取り扱う、または流通してくる魚たちがこれからも発展していくことを願う。



    #魚ビジネス #魚 #ながさき一生

  • 投稿画像

    もう明日が待っている

    元放送作家の鈴木おさむさんによるSMAPの始めから終わりまでを感情の揺らぎを交えて描かれた本。

    SMAPが誕生したときの芸能界はアイドルにとって簡単なものではなかった。

    だがそんな芸能界を新しい挑戦で自分たちのフィールドにしていき、国民的スターにどのようになったのか、またメンバー5人それぞれの視点や考え、5人だからこそ紡げる物語がここまで詳しく書いてある内容に感動した。

    最初6人だったSMAP。そこからメンバーの脱退や逮捕、結婚などを経てさまざまな試練を乗り越えながら20年続いたSMAP×SMAPという番組の終わりとSMAPの解散。

    まさにSMAPと共に戦った鈴木おさむさんにしか書けない内容。ここまで決断や発表、様々なことの経緯を時系列で記した他に類を見ない傑作だと思う。

    SMAPは学生時代から好きだったが、より好きになった。

    今はそれぞれの道を歩いている5人のこれからも1人のファンとして見ていきたい。

    #smap #鈴木おさむ