ログイン

#Reuters

関連

  1. #reutersuk
  2. #wework
  3. #ロイター
  4. #産経新聞
  1. Akihiromau5△

    IPOを「当面やめる」(要するに出来なかった)事について、事業をじっくり立て直す機会とポジティブなコメもありますが、デット資金調達の条件がIPOだった事は認識した方が良いかと。その金がなければドミナントなネットワークも無理、当座の資金調達はどうするか。そこら中に建っている競合スペースとレッドオーシャンの消耗戦に入るしかないと言う。。。あとついでに"WeWorkは不動産ではなくプラットフォームに価値があると私は信じています。"と書いてあるが、そんな事言ってしまったらLinkedInとどう違うのかと言う事になりますし、LinkedInのバックはMicrosoftで、それですら利益成長は簡単ではないと言う事なので...(以下略)↓
    『米ウィーワークがIPO撤回、中核事業に注力し財務改善 --- Reuters(日本語版)』 https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN1WF1WM #Reuters #WeWork

  2. Akihiromau5△

    "関係者のうち1人によると、アリババは先週の四半期決算発表前に取締役会を開き、8月下旬に予定していた香港上場の延期を決めた。これは香港で民主派によるデモが長期化し、金融と政治の両面で安定が失われているためだという。もう1人の関係者によると、上場の新たなスケジュールはまだ決まっていないが、政治的緊張が弱まって市場の環境が好転すれば、早ければ10月にも上場に踏み切る可能性がある。この関係者は「現時点や近い将来に上場するのは賢明ではない。今の情勢を考えると、香港に上場という大きな贈り物をすれば、中国政府をいら立たせるのは間違いない」と述べた。"、アリババは米でのADR上場も中々香ばしいと言う。素直に上海に上場しない・出来ない理由は何か。ここでは深くは書かないですが...。↓
    『アリババ、政治混乱高まる香港での株式上場を延期=関係筋 --- Reuters(日本語版)』 https://jp.reuters.com/article/alibaba-hongkong-listing-idJPKCN1VB0B0 #Reuters

  3. Akihiromau5△

    業績自体は売上3608億円(YoY-3.0%、-114億円)、営業利益280億円(YoY-38.3%、-177億円)。水準として決して低くは無いが、去年の2Qまでの業績が強く、足元は売上高の減少のわりに営業利益の減少が大きいのが気になりますね。減速フェーズの割に棚卸も大きく削減しているわけでは無いですし...。あと売却するのは2017年8月に買収完了したドイツのセコップなのですが、債務含め220億円での買収でWhirlpoolの買収に伴う独禁法対応での売却。4月に意向は発表していたが、売却損は約200億円で丸損。減損テストにも引っかからないで、損失出るものですかね。謎...。↓
    『日電産が上期最終益予想を下方修正、セコップ損失で 通期は据え置き --- Reuters日本語版』 https://jp.reuters.com/article/nidec-results-idJPKCN1UJ0N1 #Reuters

  4. Akihiromau5△

    "自動車と違って電気飛行機は、バッテリーを積んで空へ飛ばなければならない。そのため機体の大きさと航続距離が限定されてしまう。サフランの研究・技術・イノベーション担当のステファン・キュエール氏は、「航空機にとって、バッテリーの重量による影響は桁違いだ」と語る。エコパルスはエンジンで鼻先のプロペラと発電機を動かし、蓄電されたバッテリーから両翼のプロペラに電力を供給することで、最長数百キロのフライトで20~40%の燃料を節約できる。(略) 伝統的なメーカーも、電気飛行機への関心も高めている。エンジンメーカーのロールスロイス(RR.L)は18日、アリスにモーターを供給している独シーメンス(SIEGn.DE)の航空宇宙部門を買収したと発表した。エンジニアたちは、ハイブリッド飛行機により大きな希望を見いだしている。軽量化、小型化したジェットエンジンと、離陸時と上昇時に電気の力を使うハイブリッドは、燃料を30%節約できる。また、スラスターと電動プロペラで安定性が高まり、より流線形のフォルムにできることがが可能で、空気抵抗を減らして燃料消費を軽減する。"、バッテリーの重さは重要。あと上の参考英字記事も読むと分かるが、航空輸送由来のCO2が1500キロ以上の距離のフライトから80%が出て、その距離はバッテリーの進化を前提にしても厳しそう。稼働率が重要と言う点で高速充電やバッテリーの劣化のしにくさもEV以上に重要。シリーズハイブリッド化しても出力的に相当厳しかったと思い、通常のエンジンを積みつつシリーズハイブリッド用のエンジンと電池の両方を積む重量デメリットの方が大きかった筈ですね(因みに投稿遅れまして申し訳無いです)。↓
    『焦点:「電気飛行機」市場が静かに離陸、行く手を覆う厚い雲 --- Reuters(日本語版)』 https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKCN1TM0I9 #Reuters #ロイター

  5. Akihiromau5△

    ↑オムロンの車載セグメント(AEC)は連結では約1500億円、この全体なのか一部なのかが分からないと言う…。自動車部品子会社単体の売上(400億円弱)とメキシコ子会社の売上(約40億円)だと、連結の車載セグメントとの乖離が大きい。リリースのタイトルも株式譲渡・取得であり事業譲渡では無い。ただ当該企業の子会社については本ディールで併せて日本電産に異動する。ロイター(詳細 : https://jp.reuters.com/article/nidec-omron-idJPKCN1RS0GS )等の記事を読む限り海外子会社は9社でオムロンのリリースでも9社が移動するように読める。米国子会社などはオムロン本体では無く間接保有なので恐らく今回の開示には出てないと思うが、どうなのでしょうね。 #産経新聞 #Reuters