ログイン
詳細
見城徹
ハープスター
ハープスター
はじめまして。 見城社長のお陰で、言い訳ばかりの人生が少し変わりつつあります。 755が「奇跡」をもたらしてくれました。 見城社長のトークから関連して、鯖缶詰子さんの言葉にも励まされました。言葉の偉大さを感じております。 できない自分より、やらない自分が問題。僕も毎日戦い続ける覚悟ができました。 長々と申し訳ありません、奇跡のツールに感謝と決意の意味を込めて書き込ませて頂きました。

人間の思考は言葉がなければ成立しませんから、正解な言葉は大事です。言葉一つを選び取るために悩みに悩んで胸を掻き毟るだけで人は成長出来ると言ってもいいくらいです。僕や鯖缶の言葉があなたに影響を与えたとしたら、それは葛藤の末に肉体の深いところから出た言葉だからです。ラクをして言い訳するより苦しんで結果を出した方がいいに決まっています。何度も言いますが、[出来るか?出来ないか?]ではなく[やるか?やらないか?]です。僕はそうやって生きて来ました。後は仰るように[覚悟]と[圧倒的努力]ですね。

前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹

    おはようございます。2025年2月18日。
    大阪で[mikami limited 50]を営む鮨職人・三上雅博がリトークしてくれた2021年8月26日の僕のトークです。↓

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    この季節になると[京味]の「鱧鍋」を食べたくなる。9月の下旬から10月の初旬。鱧が消える頃、松茸が出始める。淡路島の鱧と丹波の松茸。京都ではこの2つが重なる日は10日ぐらいしかない、と[京味]の西健一郎大将は言う。8月末になるとその10日間のどの日にするか?と西健一郎大将から電話が入る。2階の個室をキープするのだ。そうやって45年間毎年[京味]で鱧鍋を食べて来た。鍋の前の料理も全て鱧と松茸。僕は鱧も松茸もそんなに好きではないのだが、1年に1回は[京味]で「鱧鍋」を食べて来た。それを夏が終わり秋が来る通過儀式としていたのだ。2年前からそれは無い。大将は亡くなり、「自分がカウンターにいない店は『京味』ではない」と言う生前の言葉通りに[京味]は閉店した。8月が終わりに近付くと西健一郎大将の電話の声を思い出す。

  • 見城徹
    三上雅博三上雅博


    おはようございます。
    2021年8月の親父の投稿のリトークです。

    前にこの話を直接親父に聞かせて頂きました。夏の終わりに約10日間ほどしかないと言う鱧鍋の季節。沢山いらっしゃる常連様の中でもきっと限られた数名の方にしかお声がけできなかった事とお察し致します。親父と「京味」西健一郎大将の深い繋がりが、この「鱧鍋」のお話で痛いほど伝わります。
    僕も人生で一度でいいから「京味」で西健一郎大将の料理を体感してみたかった。
    生前にお会いできなかった事が心残りです。
    後悔ばかりの人生です。

    本日も皆様、宜しくお願い致します。

  • 見城徹
    投稿画像

    ジムの後、久しぶりに松五郎へ。
    月曜休みなの忘れてたけど、迎え入れてくれた。ありがとう

    森さん藤井らとは久しぶりに話した。
    見城さんの話も出たし、755初期からもう10年以上経ってて、思い出話に花が咲いた。

    そのせいか夢に見城さん出てきた笑
    おはようございます