ログイン
詳細
前へ次へ
見城徹のトーク
トーク情報
  • 見城徹
    見城徹見城徹
    投稿画像

    トイレにかかっていた暖簾。その通りだと思わず撮影。心があるか?ないか?僕の人の判断基準はそれに尽きる。

  • 見城徹
    見城徹見城徹
    投稿画像

    マーク&ロナのオーナーがホーン・ガーメントのパーカー、Tシャツ、ポロシャツ、キャップを送ってくれた。着ていて本当に気持ちがいい。ホーン・ガーメント、大好き。

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    相手が望んでいないことをいくらやっても貸しにはなりません。相手は口では感謝の言葉を言いますが、本当は迷惑だと思っているかも知れません。相手から頼まれたこと以外はして差し上げても好意の押し売りになってしまいます。
    何かをする時に自分の思い込みを検証することです。でないと、鬱陶しい人になってしまう怖れがあります。相手に対するキラーカードを貯め込むのは大変なんです。茨の道です。悪魔のような繊細さを巡らせないとエネルギーの切ない浪費に終わります。
    「勝者には何もやるな」
    その感覚をいつか味わって下さい。

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    勝者には何もやるな

    「他のあらゆる争いや戦いと違って、前提条件となるのは、勝者に何ものをも与えぬこと――その者にくつろぎもよろこびも、また栄光の思いをも与えず、さらに、断然たる勝利を収めた場合も、勝者の内面にいかなる報償をも存在せしめないこと――である。」
    (三笠書房刊『ヘミングウェイ全集 -第1巻-』谷口睦男訳)

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    ↑ 藪医師とは755で知り合い、僕が彼の処女作を出版した。編集担当は小木田女史。755が結んだ藪医師との縁である。医療現場で悩み、葛藤していた無名の誠実な医師は仕事を続けながら今やベストセラー作家である。
    藪医師が投稿したちょっと艶っぽい俳句への僕の返歌を思い出す。

    松林 松茸採らず 栗採りす

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    破滅の予感がするほどの逆風。企画も流通も宣伝も今のままでいいはずがない。今まで成立して来たものの根本を見つめ直し、変えなければならない。どこかの援助を期待したって、そんなものは一時的に過ぎない。昨夜の[世界一受けたい授業]で五木寛之さんも言っていた。
    「八方ふさがりでも後二方は空いている」
    そのニ方を考えて、考えて、考え抜く。

  • 見城徹
    見城徹見城徹

    何のために僕は働くのか?何のために僕は必死になっているのか?コロナは僕にそれを突き付ける。センチメンタルな夜。

  • 見城徹
    てんあつてんあつ

    ↑2020年5月~見城さんの過去のご投稿より。

    今日の見城さんの過去トークからのリトークは以上になります。
    おはようございます。